\給与の内訳について解説/

【兄弟まとめて】ジュニアNISA開設は楽天証券が簡単でおすすめ!最短1ヶ月で開設可能!

早いもので2021年も残り2ヶ月を切りました。皆さんはジュニアNISAの今年の購入限度額を使い切りましたか?ジュニアNISAならば0歳から最大80万円まで非課税枠で投資することができます。口座開設がめんどくさいとおもっているアナタ。わかります。しかし、楽天証券なら簡単に速やかに口座開設が可能です。最速1ヶ月!まだ間に合います!!子どもが小さなころからコツコツと育てて、利益の最大化を目指しませんか?

ジュニアNISAって何?という方はまずコチラの記事から

ジュニアNISAは0歳から開設することができ、投資した分の売却益や配当金(おこづかい)や分配金(おこづかい)が非課税でGETできるという制度です。

 

本来であれば、20.315%の課税が0%!!!!

 

1万円の利益が8,000円弱になってしまうところが、1万円まるまるGETできる!!!

 

更に、この金融所得税を増税する話が出ています。そうなってくるとますますNISAという非課税枠での資産運用が輝いてくるわけです。

 

ジュニアNISAについては下記記事で深く掘り下げています。ぜひご覧ください。

【便利?】廃止決定のジュニアNISAを改めて解説します【新NISA】

「楽天証券で投資信託」がジュニアNISAの運用にオススメ

結論から申し上げます。

 

楽天証券投資信託をする。

 

これが一番だと個人的には思っています。

 

手数料が安く、スマホで操作も可能。楽天銀行や楽天市場等の楽天のあらゆるサービスと紐づけることが可能で子どもたちが今後も活用していけそう。

また投資信託はプロに運用をお願いし、自分の懐事情に合わせた投資金額の設定が可能。ほったらかしで資産運用ができる。

 

 

ジュニアNISAでオススメの投資 その1

  • 楽天銀行、楽天証券を開設する(同じ系列でまとめることが出来る)
  • 楽天証券で投資信託を積立設定する(米国株式か全世界株式がオススメかな)
  • ジュニアNISA枠にお金を入金する
  • マネーフォワードに連携してあとは眺めるだけ

※その2は検討記事で紹介しているので割愛します。

 

詳細については、別の記事でまとめています。あわせてご覧いただけると幸いです。

 

▼我が家の投資先・金額を具体的に公開しています▼

大学進学までの教育資金は1人700万円を目標にします!

▼ジュニアNISAで何を買うか(個別株?ETF?投資信託?)検討しています。▼

【2021年】学資保険とジュニアNISAどっちで教育資金を準備するか検討してみた(後編)

 

 

今回は実際に楽天証券でジュニアNISAを開設する方法を解説していきます。

 

とても簡単で今は開設までの期間も短くなっていますので、非常にオススメです!

 

楽天証券でジュニアNISA開設までの5ステップを解説!

たった5ステップで開設が可能です。最短1ヶ月での開設も十分目指せます。

 

STEP.1
子ども専用のメールアドレスを作っておこう
親とは別に子ども専用のメールアドレスを作ります。開設完了のメール等が来るので必要です。Gメールだとスマホからでも簡単にアカウント切り替えも出来るのでオススメです。 
STEP.2
親権者(親)の口座開設を済ませておこう
まずは親の口座開設が必要なので先に済ませておきましょう。今はマイナンバーとスマホさえあれば簡単に開設できます。 一緒に楽天銀行の口座も作ると後々の入金もスムーズ!
STEP.3
子どもの個人番号通知書確認後、住民票の写しをGETしよう
自治体によりますが出生届受理後に個人番号(マイナンバー)通知書が送られてきます。住民票の写しを市役所またはコンビニ等の行政コピーサービスにて入手しましょう。

※市役所は時間が限られていますが、親がマイナンバーカードを所持していればコンビニ等で24時間いつでも入手できるのでオススメです。

STEP.4
口座開設申し込みをしよう
親の楽天証券にログインして、そこから子どもの口座を申し込みます。複数の子どもの口座を同時に申し込めるので、上の子も一気にやってしまいましょう。

STEP.5
1ヶ月以内には口座開設完了!さっそく操作してみよう
現在、ジュニアNISAの開設手続きは順調のようで概ね1ヶ月以内には開設できるようです。未成年口座(課税取引)とジュニアNISA口座(非課税取引)と両方の取引ができるようになります。

 

どうですか?

隙間時間にパパっとやれちゃいそうな気がしませんか?

 

炎くん

とは言いつつボクが産まれてから開設完了したの3ヶ月後だったよね…
ほ、ほら、産後は新生児の世話と自分の体の回復が優先じゃん…(;’∀’)

ハレバレちゃん

太ちゃん

パパが動けばいいじゃん…!!!!
ぎくぅ!!我が家はお金周りのことはすべてハレバレちゃんに任せています…。夫婦一緒に資産運用やってくれるともっと捗るかと思います!(他人事)

曇ちゃん

 

リアルタイム入金を使えば楽天銀行は作っても作らなくても良し!

一般的に証券会社に入金をする場合、自分名義の銀行口座から入金しなければなりません。私も過去に長男・太ちゃんのSBI証券に入金する際に親名義の口座から入金指示をしてしまい、失敗したことがあります。

 

ハレバレちゃん

「確認したいことがあるから電話をください」をいうメッセージに気づかず、ジュニアNISAの積立を制限(積立不可)させられることに…大失敗でした

 

しかし、楽天証券のリアルタイム入金という方法を使えば親口座からの入金でもOKです。

 

 

楽天証券FAQ-入金の際に気を付けることは?操作方法の動画説明アリ

MEMO

提携金融機関は、楽天銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、セブン銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、広島銀行です。

 

ひとまず、子どもの銀行口座の開設は後回しにしてもいいかもしれません。管理する金融機関は少ないに越したことはないですからね。

 

▼家族が増えると管理するものは増えます…マネーフォワードでまとめて管理しちゃいましょう▼

家族が増えたらマネーフォワードで一元管理をして家計簿スッキリ!

 

まとめ

今回は楽天証券の開設について解説してきました。どうですか?やる気になりましたか?

ジュニアNISAは2023年12月までしか新規購入ができません。よって2021年、2022年、2023年と3年しかもうありません。最大で80万円×3年=240万円まで非課税枠で購入することができるのです。もちろん上限まで買う必要はありません、各家庭の懐事情に合わせて無理をする必要はありません。

 

一歩踏み出す、それが一番重要だと思っています。

 

11~12月に誕生予定の方もギリギリ間に合うかもしれません。このステップだけでも頭の片隅にあれば、自分ができること、これからやることがわかってくるのではないでしょうか。

 

給与収入と貯金、節約だけじゃ心もとない日本の中で子どもたちの進学・就職の選択肢を狭めてしまわないためにも、親ができることを少しずつやっていけるといいですね。

 

ジュニアNISAでオススメの投資

  • 楽天銀行、楽天証券を開設する(同じ系列でまとめることが出来る)
  • 楽天証券で投資信託を積立設定する(米国株式か全世界株式がオススメかな)
  • ジュニアNISA枠にお金を入金する
  • マネーフォワードに連携してあとは眺めるだけ

 

▼関連記事▼

【便利?】廃止決定のジュニアNISAを改めて解説します【新NISA】

大学進学までの教育資金は1人700万円を目標にします!

【2021年】学資保険とジュニアNISAどっちで教育資金を準備するか検討してみた(後編)

家族が増えたらマネーフォワードで一元管理をして家計簿スッキリ!

▼ジュニアNISAの資産運用成績も毎月公開しています▼

【2024年10月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】【2024年9月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA