\給与の内訳について解説/

【2021年】ジュニアNISA運用アンケート結果発表【パパママのリアルな意見】

3人の男の子を育てる5人家族のママです。我が家では子どもに必要な教育資金や将来のために「ジュニアNISA」をいう制度を利用し、資産形成および資産運用を行っています。このジュニアNISAの運用について、パパママ90人にアンケートを行いました。リアルな意見がたくさんありましたので、ご紹介していきます!

ジュニアNISAアンケートの実施要項

今回のジュニアNISAアンケートは以下の方法で実施および調査を行いました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

  • 調査方法:Twitter投稿へのリプライ
  • 調査期間:2021年12月9日~12月31日
  • 4つの質問に対して自由回答

該当ツイートはコチラです。(リプにて皆さんのナマ回答を見ることができます)

 

▼ジュニアNISAの概要についてはコチラの記事でまとめています▼

【便利?】廃止決定のジュニアNISAを改めて解説します【新NISA】

 

では、さっそく結果についてまとめていきます。

アンケート結果について

今回のジュニアNISAアンケートの結果をまとめると以下のとおりです。

  • 回答数:90人(パパママ数)
  • 投資対象の子どもの数:154人
  • 運用金融機関は楽天証券とSBI証券の2強で95%を占める
  • 【投資信託】を組み入れている方が70%弱
  • ETFや日本株・米国株の端数を投資信託で埋めるというやり方も
  • 個別株は高配当や優待の銘柄が人気
  • 投資先は米国と全世界が人気だが、米国中心のほうがやや多い
  • 投資額は満額が80%弱を占める結果に
  • パートナーと二人三脚でやっている人が半数
  • 一方でパートナーに関心がなく、一任されている方もちらほら

ハレバレちゃん

回答してくださった方の男女比は3:7くらいだと思います!
普段、ママ投資家さんとよく仲良くしているからかな

曇ちゃん

 

たくさんの方々に回答および拡散RTをしていただいたおかげで、大変盛り上がりました。数が多い方がアンケートはより有益になると思いますので、感謝です。

 

注意

当然ながらアンケート結果はTwitterの範囲ですので、偏りはあるかと思います。ネットを駆使して情報を自ら取りにいっている方が多いでしょうから、ジュニアNISAの実態とはまた違うかもしれませんことをご承知ください。

では、質問を一つずつ見ていきたいと思います!

【質問1】どこの金融機関でジュニアNISAを運用していますか?

 

これは楽天証券SBI証券で2分しました。若干、楽天証券のほうが多いですが、ほぼ変わりません。

取り扱い商品数や手数料の安さ、情報の取りやすさ(運用している人が多い)などが人気の理由かと思われます。

 

少数派ではありましたが、マネックス証券は米国株の取り扱いが多いこと、松井証券は手数料の安さ(今でこそ楽天やSBIも100万円まで手数料無料で取引ができますが、昔は有料でした。10万円以下は無料というのが当時の松井証券の売り)が決め手だそうです。

 

太ちゃん

パパママが楽天とSBIのどちらをメインで使っているかによるのかも?

【質問2】ジュニアNISAでの運用商品は何ですか?

こちらは自由回答でしたので、集計が少し難しかったです。

ジュニアNISAで購入できるのは、金融機関にもよりますが【投資信託】【ETF】【日本株】【外国株(米国株)】になります。その中で、これらをまずは組み合わせているかどうかをまとめました。

 

注意

人気の楽天証券では米国株や海外ETFは購入できません。ジュニアNISAは途中で口座の変更ができませんので、最初にどのような商品を買いたいのかを考えた上で口座開設をしましょう。

 

その集計がコチラです。

3分の1の方が組み合わせて運用しており、3分の2の方は一つの投資手法のみで運用していることがわかります。その中でも投資信託のみで運用している方が圧倒的に多いことがわかりました。

 

そして、実際にどのような投資手法(種類)で運用しているかを集計したものがコチラです。

 

投資信託が圧倒的多数を占めました。次に多いのは日本株、ETF、米国株と続きます。投資信託と日本株、のような組み合わせの方も結構いらっしゃいました。投資信託を全く買っていない人は154人中5人という結果です。思った以上に投資信託で運用している人が多いのだとわかりました。

 

ハレバレちゃん

投資信託は「積立設定が可能」「金額も少額から購入できる」「分散投資(詰め合わせパック)が可能」「分配金を自動で再投資することで福利が活きる」などの長期投資に向いているからかもしれません☆

 

ジュニアNISAで人気の投資信託は何?

さて、投資信託で運用している方が多いとわかったわけですが、人気のファンド(商品)についてもう少し調べてみます。

※自由回答でしたので、集計ミスもあるかもしれません。ご承知おきください。

  • 投資信託の中で何本か買っている人の方が多い
  • その中で一番多いのが米国(S&P500)とオルカンの組み合わせ
  • 米国中心のファンドを買っている人が95人
  • その中でも全米よりもS&P500指数連動型の方が多い(39人)
  • 全世界(オールカントリー)を買っている人は64人
  • 新興国は5人にも満たずあまり人気がない
  • バランス型(債券や不動産リートを含むファンド)も人気なし
  • レバナス(NASDAQ指数に2倍程度連動。より大きな値動きが期待できる)が15人

 

曇ちゃん

投資信託もどんどん手数料が安い商品が増えてるから、いつ始めたかにもよるのかも!(eMAXIS Slimシリーズも比較的新しいファンドです)
レバナスを買っている人も結構いるね!ここ数年は株高で推移してるけど、これからどうなるかは誰にもわかりません!

陽くん

 

ちなみに、auカブコム証券に掲載されているジュニアNISA人気ランキングは下記のとおりです。

ジュニアNISAで人気の個別株は何?

こちらも自由回答でしたので全部をお答えいただいているわけではないかと思いますが、その中でも気になる銘柄を紹介します。

  • 一番人気はオリックスで16人
  • 日本株を買っている人が36人なので半数近くがオリックスを保有
  • 続いてKDDIも6人と高配当かつ優待もある銘柄が人気
  • タカラトミーやハピネット、スタジオアリスのような子ども世帯に人気の優待銘柄もありました

 

ちなみに、SBI証券とauカブコム証券に掲載されている最新のジュニアNISA人気ランキングは下記のとおりです。

 

太ちゃん

優待よりも高配当銘柄が人気って感じがするね!

その他

  • PGやKO(コカ・コーラ)のような米国バリュー株
  • 長期保有ではなく売買を繰り返しての運用
  • 日本株はヤマハ、ビックカメラ、JT、電源開発、ひろぎん、早稲アカ、トヨタ、ヤマシナ、日本郵政、三菱地所、マクドナルドなど
  • QQQ、VOO、SYPDといった米国人気ETFでの運用
  • ムーンショット、FANG(いずれも米国系)
  • リート(不動産)
  • NF金価格

といった意見もありました。

 

注意

ジュニアNISAは売買益や配当金、分配金が「非課税」で受け取れるのがメリットですが、その一方で損失が発生した場合には「損益通算」や「繰越控除」が受けられないというデメリットがあります。注意しましょう。

【質問3】年間どの程度ジュニアNISAに投資していますか?

これは、驚愕のデータが出ました。

ジュニアNISAは年間80万円が上限となっております。実に77%の人が満額投資しているとのことでした。

 

ハレバレちゃん

入金力はんぱねーーーーーーーー

 

「まちまち」というのは特に金額を決めていない、個別株が買えるタイミングによる、その年のお財布事情による、などの意見をこちらに集約させていただきました。

 

2023年12月で新規買付が終了となるため、頑張って入金しているという方もチラホラいらっしゃいました。

 

炎くん

投資対象の子どもが3~4人いる方で満額入金されている方もいました!すごい!!

 

…個人的な意見になりますが、投資はあくまでも余剰資金でやるものだと思っています。子育て世代は日々の生活にもお金がかかります。大型の車の購入、マイホームの購入や私立学校への進学といった大きな支出だけでなく、食費や衣服費、学校や習い事などの大学まで教育費にもチマチマとお金がかかります。

よって、子育て世代は特にある程度の現預金の確保の上で投資は行うものだと考えます。

リスク許容度は家庭によって様々です。周りの入金力に焦ることなく、各家庭のペースでがんばりましょう。

【質問4】パートナーはどのくらいジュニアNISAのことを把握していますか?

こちらも自由回答ですので、気になったポイントだけ紹介していこうと思います。

  • 回答数90人のうち、ジュニアNISAをやっていると認識しているのは86%(口座開設時に両名のサインがいったような気がしますが…)
  • ほとんどの方が銘柄選定や方針をある程度決めた上でパートナーに相談している(事後報告も多い)
  • 運用成績や買った商品などをなんとなくでも報告している人が半数
  • 相談・報告しているけど、パートナーは興味なし・理解していないという意見は3分の1くらい
  • 勝手にやっている、独断でやっていてパートナーは何もわかってないという方も
  • 自分の貯金でやっている人が6%(独断)
  • マネーフォワード等の資産管理アプリで共有している人も(いいね!)

 

夫婦共に前のめりで運用している方はほぼいないという結果でした。まぁこんなもんですかね。

その中で面白いと感じた意見を紹介します。

 

まず一人目はまきっちさん。

兄妹の二人きょうだいですが、それぞれ兄口座は夫、妹口座は妻と分担して運用をしています。それぞれの方針や結果が違うでしょうから、将来が楽しみですね。またお互いが主体的に資産形成に励んでいるところが素敵だなと思いました。

 

続いて、二人目はのりさん

小学校高学年の兄妹がいらっしゃいます。夫婦でお金の教育を行っており、ジュニアNISAの運用も子どもたちが主体で行っています。もちろん大人の導きはありますが、ジュニアNISAが子どもたちにとっての投資を知るきっかけとして上手く利用されているところが素敵です。

 

ハレバレちゃん

我が家もどこかで子どもたちに投資を教えたいと思っていますが、そのころにはジュニアNISAがないという悲しみ…

 

のりさんのブログで子どもへのお金の教育の詳細が読めますので、よろしければどうぞ。


参考
「投資をしよう!」について~地の章~家族を守るお金のブログ

まとめ

ジュニアNISAについてのアンケートをまとめてきましたが、新たな発見はありましたでしょうか。私自身が前から他の方のジュニアNISAの運用について気になっており、Twitterにてアンケートという形で尋ねたところ多くの方に回答いただくことができました。改めて、感謝もうしあげます。

もちろん投資に正解などはなく、また株価の値動きなんて誰にもわかりません。

 

それでもパパママたちが投資について学び、実際に行動して、ジュニアNISAを運用することが「子どもたちのためにやって良かったな」と思える未来であって欲しいと切に願っております。そして子どもたちにとって明るい未来が訪れることを願っています。

ハレバレちゃん

コロナのダメージから立ち上がった我々はより大きな経済成長を実現していくのであります(希望)

 

▼当ブログでは毎月ジュニアNISAの運用成績を記事にしています▼

【2024年11月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】【2024年10月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】

▼我が家の教育資金についてはコチラ▼

大学進学までの教育資金は1人700万円を目標にします!

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA