\給与の内訳について解説/

【公務員】夫婦の夏季休暇を活用して子どもの夏休みに備えよう【共働き】

3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。共働きの皆さんはお盆休みがありますか。夏休みがありますか。子どもが夏休みやお盆休みになるこの季節、親はうまく会社の休暇制度を活用して楽しい夏の思い出を作りたいものです。

今回は、公務員の休暇制度を紹介しつつ、小学生と保育園児を育てる我が家の夏休み休暇計画をご覧ください。

はじめに

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

子どもを育てる場合、会社の休暇制度はとても重要!!!!夫婦で休暇制度をうまく活用できれば、共働きでもなんとかなります。

6月も終わりに近づいてきました。そうです、そろそろアレの季節がやってきますね…。

 

▼様々な休暇制度を活用しています、皆さんも就業規則は読んでみてね▼

【ワーママしんどい】育児と仕事の両立は休暇制度を駆使するしかない【有給足りない】

 

公務員はお盆休みがありませんが、夏季休暇があります

毎年、夏が近づくと「お盆休みはいつ?」と聞かれますが、公務員にはお盆休みはありません。お盆でも市役所って開いてるかと思います。

公務員はカレンダーどおり(土日祝がお休み)なので、お盆は関係ありません。

 

しかし。

 

「夏季休暇」というものがあります。これは7~9月の間に年次有給休暇とは別に特別休暇(有給)が与えられています。自治体によって若干異なるようですが3~5日程度付与されています。

曇ちゃんの勤める自治体では更に、夏季休暇の取得と共に有給の消化を促す「計画年休」というものがあり、7~9月で皆休暇とっていこうね!という制度となっております。

 

ハレバレちゃん

私の会社も自治体の規則を基にしているので、同じような夏季休暇があります。部署内で予定表が回ってきます。
何年経っても、民間出身の親は忘れてお盆休みを尋ねてきます(苦笑)

曇ちゃん

 

やはりお盆前後に休む人が多いけれど、子育て世代の夏季休暇といえば…

上の世代の方はお盆にお休みを取られる方が多いです。帰省先がある方もこの時期にとられることが多いです。一般的なお盆休みとは異なりますので、部署の誰かは出社するように調整をしなければなりません。

 

我が家は夫婦合わせると約10日ほどの休暇があるわけですが、これはほぼ全て子どもの予定に消えていきます。

 

 

今年の夏季休暇予定(仮)

  • 夏休み中(8月)の家族旅行⇒2日ほど(二人とも)
  • 保育園と学童のお盆休みによる育児⇒3日ほど(夫婦分担)
  • 小学生の個人懇談⇒半日ほど(妻)
  • 小学生の夏休み行事(〇〇教室)⇒1~2日ほど(夫婦分担)

このような計画を立てています。

 

MEMO

夏季休暇は1日、半日、1時間単位で取得が可能です。(うちの自治体の場合)非常に使い勝手のいい休暇です。

こまめにとる方もいますし、大型連休にされる方もいます。

 

 

お盆の時期は保育園も学童もお休みになるので、そこはカレンダーを見ながら夫婦で分担します。毎年恒例なのでスムーズに話し合いは進みます。今年は私が2日、曇ちゃんが1日休む予定です。

 

ハレバレちゃん

1日くらいは自分の休息のために休みたいな…7月か9月かな…うーん

 

部署内の予定表は、ありがたいことに私が最初に休暇希望を書かせてもらっています。上司も補助の方も私の希望に合わせてくださっています…感謝ですね。曇ちゃんところはどうなのかな?もう少し部署の人数が多いから、融通が利くのかな?とりあえず家族旅行とお盆のところだけ押さえてもらっています。

 

職場と夫婦でそれぞれ調整を行い、夏休みの予定を詰めていきます。

 

ハレバレちゃん

夫婦どちらかだけだとちょっと足りなかったり、偏りがあったりするので、夫婦で協力して休みを上手く活用したいものです☆

 

8時半から18時まで学童の日々、少しでも夏の思い出を作って欲しい親心。。。

長男・太ちゃんは敷地内公立の学童に通っております。普段は月4,000円です。夏休みは7~8月分あわせて10,000円になります。

民間のようなサービスはないため、「勉強タイム」「部屋遊び」「外遊び(猛暑のため夕方に少しだけ)」「DVD(ちょっと長めのやつ)×2回」「おやつタイム」「お弁当タイム」くらいしかありません。三年生にもなると毎日月~金まで通う子も少ないようです。

 

やはり自由が効かないため、飽きるようです。テレビゲームの類もないですしね…。

 

去年、二年生の夏休みの工夫でも伝えていますが夏休みの過ごし方の一例はこんな感じです。

  • 義実家(じぃじ)でのんびり過ごす
  • 義実家でおうちプール
  • ママ友の家で遊ぶ(専業主婦ママにお願いをしています)
  • 体験教室に行く(スポーツ教室、プログラミング教室など)

じいちゃん(義父)様様ですね!!!

 

▼夏休みを迎えるにあたって押さえておきたい2つのこと▼

【ワーママ】小学生の夏休みで親が押さえたい2つのこと【壁の乗り越え方】

 

ハレバレちゃん

ママ友も最近はお付き合いが少なくなってきています。それぞれの習い事やきょうだいの予定があり、昔ほど集まりにくくなっています…。今年の夏はどうだろう?こちらはどうしてもお願いする側なので言い出しにくい;;

 

三年生になったので、自分で体験教室に行ってもらうことができないか現在画策中です。色々な経験、体験をしてもらいたいと思っているけれど、それに付き合ってあげられない現実はあります。

 

まとめ

今回は、公務員の夏休みについて紹介をしつつ、我が家(子育て世代)の夏休みについて書いてまいりました。お盆休みやまとまった休暇には憧れますが、7~9月に分散されているので、旅行も少しは時期をズラすことができます。(それでも高いけど)

 

ワーママをしていると常に「育児と仕事の両立」「ワークライフバランス」について迷いながら、時に挫けそうになりながらも、前に進んでいるかと思います。

専業主婦と比べたり、パートさんと比べたり、自営業の方と比べたり…その一方で、バリキャリと比べたり、同じ部署の方と比べたり、世の中の両立バリバリこなしているぜというツワモノと比べたり…。正解がないからこそ悩みます。いいとこどりしたいけど、そんな都合のいい話はなかなかないものですからねー…。

 

悩みながらも、とりあえず公務員の手厚い制度と部署の皆さんのご配慮に感謝しながら、夫婦で協力して夏休みを楽しいものにしたいと思います!

皆さんも楽しい夏を計画していきましょう♪

 

▼二年生の夏休みは学童中心▼

【ワーママ】小学生の夏休みで親が押さえたい2つのこと【壁の乗り越え方】

▼一年生の夏休みは育休中でした、3人見るのは大変だったな…▼

【子ども3人】コロナ禍の帰省と夏休みの過ごし方【小1と3歳と5ヶ月】

▼夏休みの過ごし方まとめ▼

夏休み何する?どこ行く?オススメの過ごし方8選!【小1、幼児】

▼様々な休暇制度を活用しています、皆さんも就業規則は読んでみてね▼

【ワーママしんどい】育児と仕事の両立は休暇制度を駆使するしかない【有給足りない】

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA