\給与の内訳について解説/

【共働きのママそしてパパへ】育休復帰は不安、家事育児についてのアドバイス



3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。

育休明けで仕事復帰するママ、新たに仕事を始めるママへ、そしてそんなママを持つパパたちに向けて、3人の男の子を育てながらフルタイムワーママをしているハレバレちゃんの工夫や便利ツールをつづっています。

☆はじめに☆

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

ハレバレちゃん

我が家は夫婦ともにフルタイム(出社)で働いています。小学生と保育園児がいますが、二人で育児と仕事の両立をしています!

 

我が家の試行錯誤の様子を皆さんにもお伝えできればと思います。

 

☆家計・資産運用編はコチラから☆

共働きのママそしてパパの仕事復帰でも安心!家計・資産運用のアドバイス

 

子育ての上で忘れてはならない、「お金」の話。

 

子どもと日々生活するための「お金」、

子どもの将来の進級進学に向けて親が準備しておきたい「お金(教育資金)」の話を上記の記事でしています。

 

☆家事編☆最大の味方であるパパと一緒になって家事をしよう

皆さんの旦那さまはどのくらい家事ができますか?

自主的にできますか?

夫婦の在り方はそれぞれですので正解はありませんが、最低限の家事はできるように(させるように)した方がいいです。

 

>最低限の家事とは

料理・皿洗い、洗濯(回す、干す、然るべきところに片づける)、掃除(床)、ゴミの分別

 

理由は2つ。

①ママの仕事が忙しくて手が回らない、時間がとれない

②ママの体調が悪くて出来ない

この可能性があるからです。

家にいれば時間をかけて家事を行うことも出来ますし、風邪が長引いてもなんとかなります。(それでもパパが手を差し伸べて欲しいですが。)しかし、仕事を始めると「今日はダメだけど明日やろう」ということが厳しくなります。体調不良も早く治さないと後々しんどくなってきます。

 

ハレバレちゃん

年齢のせいか、疲労のせいか、昔よりも免疫が下がっている気がします…。「無理しない」「睡眠時間を確保する」は常に意識しています!

 



料理・皿洗いについて

料理・皿洗いのポイント

・調理に時間をかけない(焼くだけ、レンジでチンするだけ)
・自分の中の簡単メニューをストックしておく
・皿洗いまでが料理担当である!!
・食洗器がとても便利

共働きは時間がなによりも大事です。

料理には時間を極力かけない工夫が大事です。

 

▼我が家では週末つくりおきをしています。おかげで帰宅後30分以内には食べ始めています▼

【ワーママ時短&節約】週末つくりおき#015【弁当や夕食にピッタリ】【ワーママ時短&節約】週末つくりおき#014【弁当や夕食にピッタリ】

 

レシピを見なくてもパパっと作れる自分の得意料理を持ってるといいかもしれません。(チャーハンとか野菜炒めとかいいですね。)我が家は冷凍餃子と冷凍ハンバーグと「〇〇の素」のストックは常にあります。麻婆豆腐とかクックドゥとかのあれです。

もっと言えば、保育園で栄養価のある食事を摂っていると信じて手抜き料理もアリです。

〇離乳食期→レトルトを活用(和洋いろいろなレトルトがあります)

 

〇幼児→アンパンマンカレー最強!

納豆まぜまぜご飯もよき!具だくさん味噌汁も強い!

 

太ちゃん

アンパンマンポテトも大好き☆
アンパンマンポテトなかなか売ってないんだよね…

ハレバレちゃん

 

凝った料理を食べさせたいと思ったら、週末にやればとりあえずいいと思ってください。

 

あと大事なこと。

 

料理は皿洗いまでが料理です!皿を棚に戻すまでが料理です!

料理だけして台所ぐちゃ~なのに、ドヤ顔しちゃダメですよ(笑)そのためにも食洗機があると時短になって良いと思います。

 

▼食洗機レビューです。朝・夜と大活躍してくれています!▼

【5人家族】据え置き食洗機を使ってみた感想!オススメ!【Panasonic】

 

我が家の場合

・買い物は一週間まとめて行う(平日の買い物時間の短縮)

夕食は朝にだいたいの準備を済ます(平日夜を有効活用したい)

・週末につくりおきをすることで平日の夕食準備を短く済ませる

・帰宅後20~30分以内には食事開始

・お皿は食洗機へGO!

 

ハレバレちゃん

通勤時間が伸びて、朝の時間が短くなったため、朝に優勝準備ができなくなりました。しかしつくりおきに力を入れることで、夕食は帰宅後すぐにできるようになっています!



洗濯

保育園に行くようになると毎日洗濯が必要になります。とくに小さい子がいる場合は汚れた服や軽く水洗いされた湿った服などが発生します。多めに衣類を用意しておくことをまずはオススメします。

洗濯のポイント

・いつ洗濯を回すか、どこに干すか
・洗濯物をどこに片付けるか(子どもを含め誰にでもわかるような工夫)
乾燥機つき洗濯機が便利

朝早く起きて干すのか(天気に注意)、夜のうちに回すのか(風呂前or風呂後)、ルーティンを決めてしまった方が楽チンです。

我が家もついにドラム式洗濯乾燥機を買いました。使ってみた感想について記事にしています。共働き家族にはぜひオススメしたいので、ぜひご参考いただければ幸いです。

 

▼我が家ではパナソニックを利用しています▼
▼「干す」ことって時間も労力もスペースもかかっていたのだなぁと思います。もう戻れない…。▼

【5人家族】ドラム式洗濯乾燥機を使ってみた感想!オススメ!【Panasonic】

掃除について

他に比べると優先順位は低めですが、ずっとやらなくていいというものでもありません。子どもがいるとお菓子やごはんの食べかすが発生します。3人育児ともなると、「どうぞ好きに食べてください」という境地になります。

 

我が家ではお掃除ロボットを2020年の夏から導入しました。平日の出社前にかけています。朝バタバタしすぎるとサボることもあります。

 

▼我が家ではルンバe5を利用しています▼
▼平日昼間の不在時に床をキレイにしてくれています!大満足です!!▼

【2LDK】ロボット掃除機(ルンバ)を使ってみた感想!オススメ!【5人家族】



問題は見えにくい掃除です。

コンロ周り
換気扇
食洗機
洗濯槽
水回り など

こういう掃除をいかに夫婦で分担できるかです。週末ずっとママが家事に追われることにならないように工夫したいものです。割りきってパパは子どもと公園に行くなどはアリです。

私も掃除が大嫌いで嫌々やってますが、そろそろ家事代行サービスに投げてもいいのではないかと思うようになっています。

ゴミの分別について

これは家族全員(子ども含む)が出来るといいです。

我が家も燃えるごみとプラスチックごみは子どもたちも理解しています。

☆育児編☆スケジュールや情報の共有をしよう

子どもが保育園で発熱したとの連絡がキター!!

そのとき誰が対応するか、どう対応するか決めてありますか?

まずはスケジュールの共有

パパママ共に確認&入力の出来るスケジュールアプリがオススメです。

  • 仕事が絶対休めない日
  • 飲み会等で遅くなる日
  • 子どもの保育園イベント

これらを互いに入力します。もし、じいちゃんばあちゃんにお願いする場合はそのスケジュールも押さえておくと良いかもしれません。

 

我が家はアプリだけでなく、家の壁掛けカレンダー(2ヶ月分わかるもの/我が家は当月分を破いてカレンダーの横に貼ることで2ヶ月分見えるようにしています)にも書いてダブルチェックをしています。

 

提出日の締め切り、TODOリストの活用もしています。

 

我が家の場合

・スケジュールアプリ「Jorte(ジョルテ)」を使用

・スケジュールの文字の色もママはピンク、パパは青、長男は緑、次男は黄、三男は赤、家族は黒など分けて管理

・その上で壁掛けカレンダーを見ながら「いついつは休めないからよろしく」「この日は調整できる」このような会話を夫婦で行う

 

▼我が家ではジョルテというアプリを利用しています▼
▼スケジュールやTODO(買い物リスト等)リストの共有や園だよりの画像も共有できます▼


参考
ジョルテカレンダージョルテ公式サイト

 

ハレバレちゃん

家族が増え、小学生などそれぞれのスケジュールが出てくると把握も大変です!

 



子どもの生活周辺の情報の共有

  • 保育園の情報
  • 病院の情報
  • 習い事の情報

これらもパパママ同等の共有を図ることが大切です。担任の先生は誰か、提出物は何か、紙で渡されることも多いので抜けがないように気を付けましょう。

病院についてもどこの小児科、歯医者、皮膚科、等に通っているのか、それらの診察券はどこにあるのか。子どもの年齢によっては母子手帳もいるかもしれません。そういうこともパパママ同等に知っておいたほうがいいですね。

平日にお呼び出しがかかって、病院に連れて行きたいときに休診日を把握していると尚いいです。「〇〇小児科が休診日のときは△△小児科に行く」これがすんなり行動に移せるだけでも全然違います。

習い事の送迎や連絡先、宿題について共有したほうが良いと思います。

 

我が家の場合

・保育園や学校からの手紙は妻が目を通しマーカーを引いて壁に張る

・病院関係は子どもごとに手帳(100均にもキャラクターの可愛い手帳があります。)にまとめておく

・朝の保育園準備、小学生のフォローを旦那が担当することで、旦那も子どもたちの様子や状況をよく理解できる(朝の家事は妻がやるという分担)

 

曇ちゃん

共働きは給与2馬力だけじゃなくて、休暇だって2馬力分あるのだから協力していこう!

 

☆仕事編☆見える化、先取りの徹底をしよう

4月から新たな職場で働く方、産休育休前の職場に戻る方、様々だと思います。不安もあるでしょう。

子どもの体調に振り回され、思うように仕事が出来ないこともあります。ワーママだからって小さくなって申し訳なさそうに働かないといけないわけではありません。少しでも働きやすくする工夫をしたいですね。

(私は事務業なので当てはまらない、参考にならない人もいらっしゃるかもしれません。ご了承下さい。)

仕事を見える化しておこう

行事イベントで予め休むことが決まっている場合だけでなく、突発的に休まないといけない、帰らないといけない、ということはままあります。

※0歳~2歳までは発熱等、特に体調を崩しやすいです。また、年齢に関係なく入園1年目は他の園児から病気をもらうことも多く、1年通して体調を崩しやすいです。子どもも慣れない環境で頑張ろう、順応しようとしています。

ですので、仕事のデータは他の人が見えるところに保存しておく。書類はわかりやすいようにファイリングしておく。今やっていること、やらないといけないことを付箋で貼っておいたり、デスクトップの付箋機能を使うのもいいと思います。

私は仕掛かりの書類はクリアファイルに入れているのですが、ファイルにタイトルをつけたり、ファイルの色を変えたりしています。

先取りで仕事を進めよう

これがどのくらい有効かは仕事にもよるのですが、早すぎることはないのでドンドン進めるといいと思います。

定例の仕事なんかはまさにそうです。

職場の就業規則を読んで労働者の権利を上手く活用しよう

皆さんは働いている職場の就業規則をきちんと読まれたことはありますか?

誰かに説明してもらったことがありますか?

 

こういうものは言ったもの勝ち、使ったもの勝ちと言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、知らないと損だな~と思います。

 

有給休暇以外に子どもや家族関係の特別休暇はありませんか?

病気以外にも予防接種でも休暇が取れたり、時間休暇や時差出退勤が認められていたりします。

職場によってまちまちだと思いますが、知らないと損することもあります。

ハレバレちゃん

時短もいいけど給料が減るから、特別休暇やフレックス、テレワークなどまずは使える制度がないかチェック!

 

▼夫婦ともども制度の中でめいっぱい休ませていただいています▼

【ワーママしんどい】育児と仕事の両立は休暇制度を駆使するしかない【有給足りない】

 

職場で家族の話をしよう

これは職場の雰囲気や、子どもがいる人のことを快く思っていない人がいると少し難しいかもしれません…。

私の場合のように他にも子育て中の方がいらっしゃる職場であれば、家族の話をして、「今インフルエンザが出始めた」とか「◯◯が流行り始めた」とかを話題に出来るとお互い様で頑張ろうという一体感が出ます。

これはもちろん子育てだけでなく、介護とか、遠方の家族のこととか、色々な人が助け合って働ける職場だといいですよね。

 



☆それでもしんどいときもある☆

どれだけ便利家電やツールに頼ろうとも、ご飯や掃除の外注をしようとも、夫婦でコミュニケーションをと意識しようとも、上手くいかないことはしょっちゅうあります。

 

私も3人目の育児復帰をして働き始めたとき(ちょうど5月6月ごろ)が一番しんどかったです…。

【ワーママつらい】仕事と育児の両立がしんどいアナタへ

☆まとめ☆

少しは不安は減ったでしょうか?増幅させてたら本当に申し訳ないです。少しでも参考になったらとの思いで今回書きました。今や3人に2人が共働きをしています。

皆なんとかなっているのだから、大丈夫です!!

疲れは溜め込みすぎずにとにかく寝ること。これが一番大切です。

パパママのお互いの存在が癒しやありがたい存在でありますよう、決してストレスの元にならないよう、共有と協力をしていけるといいですね。

我が家もまだまだ効率化の途中です。生活環境が変わればまた色々と対応しないといけないことも変わります。

それでも夫婦仲良く一緒に頑張っていきたいなと思います。

 

子育てという壮大なプロジェクトの仲間、相方だと思って、それぞれの得意不得意もあるでしょうが、協力していける関係を築いていきたいものです。あまりネット(SNS)のネガティブな話ばかりを聞かないようにすることも大事かもしれません。

 

【ワーママ時短&節約】週末つくりおき#015【弁当や夕食にピッタリ】【ワーママ時短&節約】週末つくりおき#014【弁当や夕食にピッタリ】
【5人家族】据え置き食洗機を使ってみた感想!オススメ!【Panasonic】
【5人家族】ドラム式洗濯乾燥機を使ってみた感想!オススメ!【Panasonic】
【2LDK】ロボット掃除機(ルンバ)を使ってみた感想!オススメ!【5人家族】
【ワーママしんどい】育児と仕事の両立は休暇制度を駆使するしかない【有給足りない】
【ワーママつらい】仕事と育児の両立がしんどいアナタへ

 

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA