\給与の内訳について解説/

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~収入編~【家計管理】

皆さまは家計簿をつけていらっしゃいますか。我が家は5人家族なのですが、結婚や出産を経て家族が増えるたびに家計管理が重要だと感じています。しっかりと貯められるときに貯め、産休育休等で収入が下がるときや大学進学等で支出が増えるとき、大きな買い物をしたいときに備えておく必要があります。

複数回に渡って予算作成についてまとめていきますので、家計簿を現在管理している方、来年こそは頑張ってみようかなと思う方のご参考になれば幸いです。

一年間の予算を作成するためのSTEPは6つ!!

  • STEP1:ライフプランの見直し
  • STEP2:収入を見積もる
  • STEP3:固定費を見積もる
  • STEP4:変動費を見積もる
  • STEP5:特別費を見積もる
  • STEP6:調整を行い、来年の予算が完成

 

今回はこの6つのSTEPの中から、STEP1の「ライフプランの見直し」とSTEP2の「収入」について解説していきます。

 

▼第二弾の「固定費」についてはコチラから▼

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~固定費編~【家計管理】

▼第三弾の「変動費」についてはコチラから▼

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~変動費編~【家計管理】

▼第四弾の「特別費」についてはコチラから▼

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~特別費編~【家計管理】

 

ハレバレちゃん

がんばるぞー!おー!!

例となる我が家の家族構成を紹介します

ハレバレ家の紹介です。

曇ちゃん:公務員
ハレバレちゃん:会社員、4月からフルタイムで復帰予定
太ちゃん:小学生(小1→小2)
陽くん:保育園児(年々少→年少)
炎くん:保育園入学予定(4月、1-2歳クラス)

太ちゃん

学童ってどんなところかな?ドキドキ☆
うちの自治体は18:30まで見てくれます!神!おかげでフルタイム復帰が出来ます!

ハレバレちゃん

 

管理方法は「マネーフォワード」と「エクセル」で行っています

家計管理は2019年からマネーフォワード(プレミアム会員)手製のエクセル表を利用しています。家計簿自体は大学進学の頃からつけているので、家計簿歴は15年くらいです。

マネーフォワードは銀行口座、証券口座の紐づけ、クレジットカードの紐づけを行うことで家計簿が自動的に完成する最高のアプリです。
キャッシュレスを意識し家計簿作成の手間はどんどん削減していきましょう。推移や過去のデータ比較もできます。資産管理の面でも見やすくて最高です。

手製のエクセルは今回の予算作成と実績の集計のために使っています。
マネーフォワードにも予算管理はあるのですが、月ベースのため使っていません。
我が家は月ベースで家計簿をまとめてはいますが、収支は年間ベースでとらえることにしています。よって毎月の黒字赤字で慌てることのない家計管理をしています。

エクセルはまだまだ改良中です。

 

ハレバレちゃん

いつか公開できたらいいな…★

 

では次の章から作成プロセスに入っていきます!

STEP1:ライフプランの見直し

まず家計簿の予算を立てるにあたって必要なのが「ライフプランの確認および見直し」です
ライフプランというのは家族の年齢やイベントを一覧表にまとめたものです。

 

ライフプランについては過去の記事にて説明しているので併せて見ていただけると嬉しいです。

▼お金の計算が苦手でも大丈夫!とにかく年齢とイベントを把握することが大切▼

ライフプランは簡単エクセルでOK!家族の年齢とイベントを確認して楽しい人生を過ごそう

 

来年の予定をパートナーと確認します。

住  居:マイホーム、引っ越しは検討している?更新の年?
自  動  車:車検の年?タイヤは大丈夫?買い替えや手放しを考えている?
異  動:可能性は?転勤や勤務時間など生活に変化がありそうか?(子育て世代には超重要)
妊娠出産:家族計画は?病院決めは里帰りなどは?
進  級:該当者はいるか?準備するものは?(ランドセルなど)
冠婚葬祭:法事はあるか、結婚式に呼ばれる可能性は?

曇ちゃん

ここでしっかりとパートナーとコミュニケーションをとっていこう!

我が家の場合:妻育休復帰(三男入園)だが、大きな出費予定はなし

住  居:現在の賃貸から引越し予定なし、マイホーム予定もなし

自  動  車:車検なし、買い替え予定もなし、スタットレスタイヤは交換したい

異  動:夫婦ともにゼロではないが予定通り妻はフルタイムで復帰

進  級:三男入園、次男の保育料が4月から無料へ

冠婚葬祭:義母法事、結婚式予定なし、七五三なし

このようになりました。

2021年は産休育休で収入減、保育料満額など家計は厳しかったですが、2022年は少しゆとりが出来そうな予感です。

 

曇ちゃん

地方公務員はだいたい3年周期で異動があると言われています。周りの退職者など情報収集に余念がありません(笑)
私は半々くらいかな?私以外が異動ってことはありえそう…!(職員が少ない)

ハレバレちゃん

 

続いては「収入」です!

STEP2:収入を見積もる

最初にことわっておきますが、我が家は公務員と非営利団体の企業に勤める会社員です。
給与は月給制であとは年2回の賞与があります。大きく増えることもありませんが、着実・安定した収入が見込めます。
歩合制で大きく金額が変わる方やコロナ禍で会社の経営が怪しい方、フリーランス・自営業の方には参考にならないかもしれません。

 

曇ちゃん

大きく跳ねないけど、安定した収入を見込めるのが公務員のメリットです

 

原則、前年の基本給をベースにすることで期待値を低めに設定する

POINT
  • 昇級や昇格は考慮せず前年の基本給で算出
  • 賞与も前年同額で算出
  • もちろん残業代や出張費(会社支給)は入れない
  • 家計管理を「手取り」でしたいのか「額面」でしたいのかははっきりしておく
  • 産休の場合、いつまで給与が支給されるか割合はどうかを算出
  • 育休の場合、いつからいつまで育児休業給付金が支給されるか算出
  • 仕事復帰の場合、フルタイムか時短かによって給与が変わるので考慮すること

これで大まかな給与収入を算出していきます。

産休は会社から給与支給がある場合と、会社からは出ないけれど健康保険協会から「出産手当金」がもらえる場合が考えられます。会社の就業規則を必ず確認しましょう。

育休の場合は、育休開始から180日に達するまでが休業開始賃金の月額の67%、その後は50%の育児休業給付金が支給されます。
日数計算がめんどくさければ50%(半分)で算出しておけば、家計管理の観点からすれば実際それよりも多くもらえてラッキーとなります。

 

全国健康保険協会HP(出産手当金について)

厚生労働省HP(Q&A~育児休業給付~)

 

ハレバレちゃん

このような「もらえる制度」は自ら知識武装しないと損することもあります。制度手続きに慣れてて親切な会社の人事総務さんがいたらいいけどね~

 

多くの家庭で収入の中心となる給与ですから、まずは期待しすぎない程度に算出していきましょう。残業すればするほど、ウシシ…ということになります。
ただし、QOLは下がると思われますので基本的には残業代を稼ぐよりも定時で家庭優先の方が家族はハッピーかと思われます。

我が家の場合:1~3月は妻育休、4月より仕事復帰を加味します

公務員の曇ちゃんの給与および賞与は簡単です。前年の基本給をベースに12ヶ月分。賞与も同様です。

ハレバレちゃんは現在第三子育休中です。2月で1歳になりますので育児休業給付金の支給は終了となります。2ヶ月分だけ50%で算出します。
4月からフルタイムで仕事復帰しますので、産休前の月給で9ヶ月分。賞与は6月は日割り計算、12月は満額支給になるので第二子復帰時の金額を参考に算出。

 

陽くん

家計簿をつけていると過去データを参考にできるからいいね!

 

我が家は引かれる税金・社会保障を把握したいので額面で毎月の給与明細を確認しながら管理しています。
ただし給与明細を確認し、手入力でマネーフォワードに入れなければならないという手間が発生するので、手取りでもいいと思います。

 

子ども関連の収入を算出!お祝い金は控え目にしよう

次は子ども関連の収入です。基本的には「児童手当」を算出します。

3歳で金額が減額すること(第三子は場合による)や中学卒業で手当終了となりますので、子どもの年齢を確認しましょう。
なお、児童手当には所得制限がありますので注意しましょう。

 

▼所得制限…この国は子どもに投資する気がない!?▼

 

注意

児童手当は現時点では「世帯主」の所得で制限を設けています。なにやら政府が不穏な動きをしているので、注視していきましょう。

 

また、出産祝い、進学祝い、お年玉などのお祝い金は控え目に算出しましょう。思い切って予算に入れないのもアリです。
お祝い金を当てに出産や入学に必要なものを買うというのは当てが外れたときにショックを受けるかもしれません。
両親や祖父母世代で年金生活や自身の医療介護費が厳しい場合、上の子ほどお祝いできないというケースはありえます。(我が家は長男出産時は多くの親族からお祝いをいただきましたが、段々人数も金額も減ったのが現実です。)

我が家の場合:児童手当の3人分のみとし、お祝い金はナシ

今年は卒業入学の年ではありませんので、お祝い金はナシとします。

実際は祖父母からお年玉くらいはいただけると思いますが、考慮しません。

児童手当は現行どおりで算出します。

 

▼児童手当は一応多子世帯の優遇があります▼

内閣府―児童手当制度のご案内

ハレバレちゃん

児童手当が「世帯合算」になっても我が家の所得じゃ制限の対象にはならないだろう…
稼ぐ力弱いってことだから手放しに喜べないね…ハハハ…

曇ちゃん

その他収入は”確実なもの”のみを対象としよう

その他収入とは副業や株式投資や不動産投資での収入を想定しています。

副業が安定して稼げている場合は最低ラインを計上しましょう。
株式投資での配当金や分配金は売却予定がない銘柄において前年ベースで算出。減配や無配になると予定が狂ってしまう場合もあります。家賃収入も同様です。

 

我が家は家族の収入としてこれらを一切考慮していませんので、あまり詳しく書けず申し訳ありません…。

 

来年予算の収入の部が完成!

以上のSTEPにより収入の部が完成したと思います。どうですか。

原則、この収入に似合った生活(支出)をしていかなければなりません。「ない袖は振れぬ」というやつです。

我が家の場合は下記のようになりました。

 

控え目に作成することで実績をまとめるときにウキウキする余白を作っておくことがポイントです。

出張精算代とかお年玉とか2021年も忘年会とかなかったので親睦会費の還付とか小さな収入はあるような気はしています。

皮算用となってしまうと支出の部分で節約や買い物や行動を諦めたりする可能性が出てきて気持ちが下がってしまいます。
これは家計管理をするモチベーションが下がる要因になります。赤字だと家計簿つけたくなくなっちゃいますもんね、現実逃避したくなるなる。

家計簿をつけてない方もいると思いますが、子育てする上で、子どもの成長過程での選択肢を狭めてしまわないようにするためにも家計管理は大事だと思っています。

 

次回は「固定費」を見積もっていきますよ。お楽しみに!

 

ライフプランは簡単エクセルでOK!家族の年齢とイベントを確認して楽しい人生を過ごそう

【6人家族】2024年2月家計簿公開!~貯蓄率▲121.4%~【三世代】【5人家族】共働き+子ども3人の2024年1月家計簿公開!~貯蓄率6.4%~【5人家族】30代共働き+子ども3人の2023年10月家計簿公開!~貯蓄率28.1%~

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~固定費編~【家計管理】

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~変動費編~【家計管理】

【家計簿】予算の立て方は6STEPでOK!貯められる家庭にしよう~特別費編~【家計管理】

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA