ワーママハレバレちゃん家の毎月の家計簿を公開します。
家計簿の公開はだいたい15日頃の公開を予定しています。今月の貯蓄率は25.9%でした。
詳しい内訳を公開していきます!
ハレバレちゃん家の家計の目標
年間150万円の貯蓄。
今年はコチラを目標としています。
▼目標金額の設定、予算の立て方についてはコチラから▼
【2021年予算】30代共働き(妊婦)+2児の4人家族の家計簿!~予算の立て方を公開~
家族構成等、基本情報
30代共働き、4月より妻育休
小1、2-3歳児(保育園)、0歳児の3兄弟
家は賃貸(家賃補助あり)
車は2台所有
夫婦弁当持参
給与は収入ベース(手取りではない)
2021年7月の家計簿まとめ
収入 848,452円 - 支出628,344円 = 220,108円
貯蓄率 25.9%
手取りベースだと(ざっくり)
収入 732,128円 - 512,020円 = 220,108円
※天引き分に生命保険、職場親睦会費等も含まれています
▼家計簿はマネーフォワードMEで管理しています!▼
▼家族が多いほど管理する口座やカード増!有料会員がおススメ▼
各項目チェック
項目(費目)はマネーフォワードをベースにしています。手入力でやった案件の費目をきちんと次回以降にも覚えてくれますしとても優秀です。PayPayの明細が反映出来ないのが悩みです。
- 妻の育児休業給付金が入金
- 遠方の実家への帰省
- 夏休みの娯楽費
収入848,452円(年間予算9,650,000円/執行率67.9%)
交通費 4,110円(出張精算)
その他 219円
妻・ハレバレちゃんの育児休業給付金が入金されました。私も給与担当の先輩も子ども三人いるので、手続きは慣れたものです。速やかに対応していただきありがたいです!
育児休業給付金のポイント
- 育児休業に入る前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あること
- 雇用保険に加入していること
- 育児休業後に退職予定がないこと
- 「育児休業基本給付金の申請書」と「受給資格確認票」の提出が必要(※だいたい会社の給与担当の人がやってくれる)
- 支給は子どもが1歳になるまで
- ただし条件によっては延長して2歳まで支給できることも
- 育児休業開始から6ヶ月は賃金の67%、それ以後は50%
- 2ヶ月に1回まとめて支給
- 男性の育児休業にも対応
詳細については、厚労省のHPをご参照いただければと思います。
ハレバレちゃん
曇ちゃん
★ハレバレちゃんの場合★
27万円×67%×2ヶ月分=37万円
ハレバレちゃん
支出628,344円(年間予算8,077,000円/執行率60.6%)
ハレバレちゃん
曇ちゃん
食費43,389円(年間予算720,000円/執行率44.0%)
7月の後半は帰省しているので食費が浮いています。
日用品34,686円(年間予算300,000円/執行率78.2%)
楽天お買い物マラソンでお馴染みのオムツや電動歯ブラシの替えや洗剤をまとめ買いしました。
【ゆる楽天経済圏】お買い物マラソンでやってること7つとやらないこと5つ【ワーママ】
趣味・娯楽111,363円(年間予算220,000円/執行率77.5%)
初めての太ちゃんの夏休みが始まりました。
祖母の容体が良くないこともあり、遠方のハレバレ実家を拠点にして夏休みの宿題をさせつつも日々レクリエーションを取り入れて過ごしてきました。
コロナ禍であくまでも様子を見ながらではありましたが、遊園地にも行き、友人家族にも会いに行くことも出来ました。
娯楽費11万円のうち7万円が移動費です。
コロナ禍で余裕を持った計画が立てられず、飛行機をギリギリに予約したため、コスト増となりました。
▼夏休みの日々の過ごし方についてはコチラ▼
【子ども3人】コロナ禍の帰省と夏休みの過ごし方【小1と3歳と5ヶ月】
ハレバレちゃん
交際費14,131円(年間予算765,000円/執行率89.2%)
両親への親孝行(旅行代)に使いました。
親にはモノのプレゼントからコトのプレゼントへと内容を移行しています。
交通費28,620円
実家の帰省に伴う費用です。我が家では長期で帰省する際には、車で移動し曇ちゃんだけ公共交通機関で一旦戻る方法をとっています。
遠方の実家に車で帰るメリット
- 荷物は詰め放題!(カブトムシも朝顔も自転車もOK)
- 子どもがうるさくても周りの目が気にならない(赤子が泣こうが、DVD爆音で流そうがOK)
- 田舎から田舎なので帰省先での交通手段にも困らない
- コストが安い(高速代+ガソリン代<大人2人+子ども3人の公共交通機関費用)
- コロナ禍での人との接触を減らすことが出来る(SAはトイレのみ。食べ物や飲み物は事前に準備。授乳も授乳ケープを使って車内で済ませます。)
デメリットは、時間がかかる!!!!!!これのみ!!!だが、これがしんどい!!!!
遠方に嫁いだ定めです…。
結婚は条件やコスパじゃ決められないのです…唯一無二のパートナーだったのだから仕方ないのです…。
衣服・美容17,904円(年間予算130,000円/執行率72.9%)
久しぶりに曇ちゃんの服を買いました。
曇ちゃん
健康・医療7,100円(年間予算260,000円/執行率76.2%)
- 産後整体1回分
- 皮膚科代(晴)
子どもの医療費が無料のため、ここには計上されていませんが、次男・陽くんと三男・炎くんの皮膚科代(あせも)がありました。
医療費助成は自治体の制度です。何歳までなのか、無料なのか一部負担なのかは各自治体で大きく差があります。(大阪府南河内郡河南町はなんと22歳まで助成アリ!)
居住地を決める際にはぜひ調べてみてくださいね。
自動車40,270円(年間予算637,000円/執行率51.8%)
- ガソリン代(出張代で一部還付)
- 自動車保険/6,980円(2台分、車両保険なし)
▼長距離運転に備えてクッションを買ってみました▼
私はお尻が痛くなるのが軽減された気がするけど、曇ちゃんは特に効果を感じてなさそうです…。
教養・教育75,490円(年間予算884,000円/執行率55.1%)
- 小学校費用/6,560円(太)
- 保育料/53,500円(陽)
- 奨学金返済/15,000円(晴)
- 習い事(スイミング)/14,960円(太&陽)
ほぼ固定費のみとなりました。
特別な支出3,480円(年間予算300,000円/執行率37.2%)
朝にスムージーを作って飲んでいるのですが、ミキサーが壊れたので買いました。
ハレバレちゃん
現金・カード9,630円(年間予算50,000円/執行率419.3%)
WAONチャージと使途不明金です。
水道光熱費31,256円(年間予算300,000円/執行率56.3%)
- 電気代/11,561円
- ガス代/9,113円
- 水道代/10,582
水道代がある月です。
電気代は先月よりも4,000円ほど上がりました。四六時中、どこかの部屋のエアコンがついていましたから仕方ありません。酷暑に我慢は禁物です。
通信費16,905円(年間予算160,000円/執行率63.6%)
- インターネット代(ケーブル)/11,000円
- スカパー代/1,749円
- マネーフォワード代/500円
- スマホ代(2台)/3,656円
スマホはイオンモバイルで契約しています。
▼夫婦2人で毎月5,000円以下に抑えられています▼
▼イオンの中に店舗もあります。実際に触れて、店員に聞けるのもオススメ▼
住宅費59,455円(年間予算715,000円/執行率58.2%)
家賃補助が27,000円あり、給与に乗っています。
(実質家賃負担額:32,455円/2LDK駐車場2台込み)
周りに住んでいる方々、皆良い方ばかりなので出来るだけ住み続けたいです。
税・社会保障99,908円(年間予算1,870,000円/執行率59.9%)
いつもどおりたくさん引かれております。
保険7,947円(年間予算646,000円/執行率8.6%)
夫婦の生命保険です。
学資保険の年払い(55万円)を支出から振替に変更し、学資保険を「我が家の資産」として管理することにしました。
▼マネーフォワードで学資保険を管理することにしました▼
その他8,469円(年間予算120,000円/執行率58.6%)
仕事雑費と立替代が入っています。
ここまでの月別収支~目標は150万貯蓄~
結構順調に貯蓄できていますね。
今年はこの先、曇ちゃんの車検とドラム式洗濯乾燥機の購入(私が思っているだけ)が控えています。
あと費目の内訳グラフを作ってみました。マネーフォワードから収支データをエクスポートして、エクセルにて再仕訳(関数等で自動化)させています。
支出は細かくてわかりにくいですが、寒色系(緑、青)が固定費で暖色系(赤、黄)が変動費になっています。真ん中の灰色は税金関係、最上部の灰色はその他(使途不明金やふるさと納税、自動車税)です。これから少しずつ分析できればと思っています。
※濃緑が家賃、緑が教育費(学費、習い事)です。
曇ちゃん
反省と今後に向けて
7月は22万程度の黒字となりました。
- 妻の育児休業給付金が入金
- 遠方の実家への帰省
- 夏休みの娯楽費
7月は夏休み突入ということで少しお金を使いました。コロナ第5波が田舎にやってくるまでは時差があるので、ギリギリ遊びに行くことも出来たように思います。
交通費の項目でも書きましたが、嫁ぎ先と私の実家はとても遠く離れています。500km以上離れており、車で9時間、公共交通機関でも5時間はかかります。コスパ重視で考えるなら絶対選ばない結婚相手です。そもそもマッチングの時点で条件から除外していることでしょう。
学生時代に知り合い、心のままに付き合ったからこその選択です。
育児は大変なことも多いですが、このパートナーだからこそ私は母になれましたし、なんとか母が務まっていると思っています。物事の価値観や趣味嗜好も似ている部分も多く、一緒にいて心穏やかに過ごせる。信頼も出来るし、甘えることも出来る。子どもがいてもいなくてもこの人となら楽しく過ごせる。そんな相手に出会えることってなかなか難しいと思うのです。
だから遠方に嫁いだことはあくまでも結果論。
遠方ゆえの無駄に思えるお金であったり、時間であったりを嘆いても仕方ありません。少なくとも「お金がないから」とか「お金がもったいないから」といった理由で帰省しないという選択肢は選びたくないなと思っています。子どもの成長を親や祖母に見せるという家族孝行は今しか出来ませんし、子どもも大きくなるにつれて友達と遊んだり習い事に励んだりと忙しくなっていく中で、喜んでついてきてくれる期間はそんなに長くないでしょうしね。
コロナ禍でなかなか思うように動けずモヤモヤが溜まっている方も多いと思います。人生は一度きり。少しでも後悔のないように過ごしたいものです。
【6人家族】2024年2月家計簿公開!~貯蓄率▲121.4%~【三世代】【5人家族】共働き+子ども3人の2024年1月家計簿公開!~貯蓄率6.4%~【5人家族】30代共働き+子ども3人の2023年10月家計簿公開!~貯蓄率28.1%~
【ゆる楽天経済圏】お買い物マラソンでやってること7つとやらないこと5つ【ワーママ】
【子ども3人】コロナ禍の帰省と夏休みの過ごし方【小1と3歳と5ヶ月】
\応援お願いします/