もうすぐ6月も終わります。進学、進級したクラスにそろそろ慣れてきた頃でしょうか。それともまだまだ落ち着かない頃でしょうか。我が家はまだまだドタバタです。
前回に引き続き、育休ワーママであるハレバレちゃんと三人の息子たちとの生活を綴っていきます。
我が家の家族構成、タイムスケジュール
- 長男→新一年生
- 次男→年々少、3歳になりました!
- 三男→生後4カ月【完母】
- 母→1月から産休(有休追加)、翌年4月復帰予定のワーママ
新一年生のタイミングを狙って子どもを設けたわけではありませんが、結果的にそうなったという感じです。ちなみに早生まれ等の関係で、長男と次男は3歳3ヶ月差で4学年差、次男と三男は2歳10か月差で2学年差となっています。
▼前回、4月末の我が家の様子です▼
【3歳差3人きょうだい】小1の壁と2歳イヤイヤ期と新生児との育休生活【オススメ】
前回の記事で作成したタイムスケジュールです。最近はめっきり朝活をせずに夜、曇ちゃんと桃鉄をしているくらいです(笑)
小1と宿題~ダラダラと時間のかかるプリント・音読に付き合う日々~
太ちゃん
小学校に入学して早3ヶ月が経とうとしています。最近は暑くなってきたこともあり汗だくで帰宅するため、次の行動までにとても時間がかかるようになりました。
- パンツまで汗だくのため、すべてを着替える(時間がかかる。)
- 今日の出来事をとにかく話したがる(悪いことではない。)
- 飲み物と少量のオヤツを提供
- 油断すると寝落ち(!!)
- ランドセルとプリントと教科書が床にまき散らかされる
- 次男・陽くんにプリントや工作を破かれて大ゲンカ
- 宿題で泣く
こんな調子でしょうか。
疲れているのは理解できるので、15時半ごろに帰宅してから30分程度は「何もしなくていい。飲み物飲んだり、テレビ見たり、休憩してOK」にしました。ただし、16時に次男・陽くんが帰宅したら「グズグズしないで、やる」というルールです。
▼朝と帰宅後のTODOリスト▼
ダイソーで買ったホワイトボードと両面マグネット(緑/黄)
タスクは現在ver.2です!(随時改良中)
今現在の宿題は、国語プリント、算数プリント、国語音読、計算音読(単語帳に「1+1」「2」と書いてあるのを音読する。)の4つです。
ここまでの様子を伺うに、算数は好き、国語は少し苦手という感じがします。
そもそも「問題文が何を問うているのか」を理解していません。だから算数も雰囲気で答えているだけなので、「~ではないものに〇をつけましょう」のようなひっかけ問題(?)があると全て間違えます。国語は何をやらなくちゃいけないのかわかっていないこと多々。あとは単純に言葉を知らないです。フクロウの絵を見て「わからん」「フクロウだよ」「フクロウって何」といった具合です。
ハレバレちゃん
とにもかくにもダラダラと(こちらからはそう見える)やっているので、帰宅後2時間くらいはこんなことをやっています。こちらも急かすのにも疲れたので、夕食(18時半ごろ)までに終われば良しと思うことにしています。
▼チャレンジタッチで先取り学習しています。少しずつ勉強の楽しさを感じてくれると嬉しいです。▼
3歳とトイトレ~シールでやる気もなかなか進まず親のやる気が削がれる日々~
陽くん
現在、トイトレ中です。
保育園ではお兄ちゃんパンツ(トレーニングパンツ)で1日を過ごし、着実に成長しているようです。今はお昼寝もパンツで過ごし、オムツはほぼ使わなくなりました。去年の夏ごろ(2歳と少し)に本人のやる気があり、トイレに向かっておしっこが出来ていましたが、私の妊娠もあり構っていられなくなり頓挫してしまいました…。
3歳の誕生日を機にトイトレを再開しました。保育園では1時間~1時間半ごとに声をかけてトイレに行かせているようなので我が家もそのくらいのサイクルで声掛け。トイレでおしっこが出来たら好きなシールを貼る作戦を実行中です。
▼上手くできたらシールを1つ貼ります▼
シールは色々なところでもらえるのでタダです。
数字のお勉強にもなっています!
陽くんはあまのじゃくな性格なので、「おしっこ行ってみない?」と声をかけるよりも、「あ!お母さんがおしっこ行こ~♪お母さんが1番ね!」というと「陽くんが1番!!!!お母さんはダーメ!」とダッシュでトイレに行きます。
あとは親が声掛けをサボってしまうのを防ぐためにも、オムツをパンパースからマミーポコに変更しました。
パンパースとマミーポコの違い(私の感想です。)
- 値段はマミーポコが各社メーカーの中で一番安い
- ビッグサイズ(XL)の1枚あたりの値段は、パンパース29.9円、マミーポコ26.2円(楽天市場調べ)
- ※ちなみに、メリーズ37.1円、グーン29.9円
- オムツサインがマミーポコにはない(おしっこが出ていたら色が変わる線)
- マミーポコは吸水性が劣る、足回りのギャザーが若干緩い(親が放置できない!!)
子どもの太もものサイズ感にもよるのかもしれませんが、うんちがズボンから転がってきたのには焦りました。オムツの機能として、マミーポコに魅力は全然感じません…。
曇ちゃん
生後4ヶ月の成長~授乳も睡眠も安定、予防接種を進める日々~
炎くん
授乳はだいたい3時間~4時間おき、夜は21時ごろから寝て3~4時に一度授乳するだけに落ち着いています。とても育てやすいです。
1ヶ月健診が終わってからは予防接種が始まるので、日程を調整しながら接種を進めています。ちなみに、ロタウイルスの予防接種は2020年10月1日より定期接種化(無料)となりました。これまで任意接種で一回につき約10,000円ほどかかっていました。(ワクチンの種類が2種類あるのと自治体で助成金制度があったりしたので、差はあったかと思います。)
ハレバレちゃん
「Hib(インフルエンザ菌b型)」「小児肺炎球菌」「B型肝炎」「4種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)」は同時に打つことが可能です。ただし、「ロタウイルス」は同時に打てませんので、別の日に調整する必要があります。
育休ワーママの日々~腰痛と自由時間~
さて、わたくしハレバレちゃんは。
産後は平気だった腰痛が悪くなっています。次男・陽くん(14kg)の甘えたに付き合ったり、三男・炎くん(7kg)を抱っこしてあやしたりしている内に悪化しました。産後整体もすぐ卒業できると思ったのですが、まだまだお世話になりそうです。
▼妊婦時代からお世話になっています!自分の体を大事にしよう!▼
子どもが小学校や保育園に行っていて、三男が寝ている時間は私の自由時間になります。
家の整理・データの整理に励んでいます。ゴミ出しの前日に大量の断捨離。色々な収納ボックスを買っては整理。あとはパソコンに入っているデータの整理をしています。株のデータ、家計簿のデータ、冠婚葬祭のデータ(父の日にいくらの何をあげた、誰々の法事があったなどを入力しています。)、これらを育休復帰後に出来るだけ労力をかけないで良いように整理しています。エクセルの能力が求められております。
共働き・ワーママが働きやすい生活をこの育休中に構築していきます!
まとめ
子ども3人がいるとお金の心配もありますが、まだ小さいうちはそこまで差し迫ってはいません。それよりもマンパワーの必要性を強く感じます。誰かが体調を崩す、誰かのご機嫌がナナメ、次から次へと「見て!」「聞いて!」「来て!」のオンパレード。旦那の曇ちゃんも定時で帰ってくる日が少なく、仕事はしてないとはいえ余裕のない日々です。
家事は自動掃除機(ルンバ)や食洗機を活用、料理も作りおきをしたりと手を抜けるところはきっちり抜いて、自分時間という息抜きをしながら過ごしています。
我が家は、旦那の故郷に嫁いでいるので近くに義父等の親族がいます。遊んでくれたり、預かってくれたりと、みんなが本当に良くしてくださるので、私は本当に感謝しています。今は核家族化で家族が遠くに住んでいて、自分たちで踏ん張って頑張っているところも多いと思います。本当にすごいことです。協力してくれる人、共感してくれる人、少しでも仲間を見つけて子育ての日々を乗り切っていきましょう!SNS(私は主にTwitterに居ます)も本当に息抜きになります。
お金の心配は今からコツコツ資産形成で頑張っていきましょう!
▼参考記事▼
【3歳差3人きょうだい】小1の壁と2歳イヤイヤ期と新生児との育休生活【オススメ】
\応援お願いします/