株主優待の記録です。
今回はシステム情報です。こちらはキャピタル(売買益)目的で保有していますので、優待が目的ではないのですが、ご紹介します。
システム情報の基本情報
銘柄コード:3677
現在の株価:1,095円(2021年1月8日)
優待確定月:9月
配当確定月:9月
1株配当金:16円
配当利回り:1.46%
実質利回り:1.92%(優待込み)か~ら~の~~!?
システム情報の優待っていつ、何が届くの?
9月が優待の確定月ですのでだいたい12月に届きます。
内容はズバリ!クオカード500円分です!!わかりやすいですね。
デザインは特にオリジナリティーもないシンプルなクオカードです。
長期保有制度あります
1年以上3年未満継続保有で2倍(1,000円)
3年以上は4倍(2,000円)
この制度によって実質利回りは1.92%から2.37%へ。さらに3.29%へとアップします。
ハレバレちゃん
さらにお楽しみ優待があります
優待はクオカードだけではなく、実はお楽しみとして「抽選で50名に10万円相当の旅行券」というのがあります。
もちろん100株から参加できます。
株主総会のときに抽選会を実施するようです。先日行われた抽選会の当選者の発表がコチラです。
▼▼▼
私のはなかった~~~~~~!!!!!!!
なお、こちらが「10万円相当の旅行券」ということですから、当選した暁には実質利回りは93.24%になります。
ハレバレちゃん
まとめ
今回はシステム情報の株主優待のご紹介をしました。
優待込みの利回りは1.92%から2.37%、3.29%、そして脅威の93.24%になる可能性があるということがわかりました。(まぁ当選確率は低いのでしょうが…。)
あまり株主優待目的で保有している人は少ないかと思いますが、ちょっとおもしろい優待を実施しているので株価も高くないですし保有してみるのはいかがでしょうか?私自身も優待が目的ではなく、企業の成長性に期待して保有しているので、優待はあくまでもオマケという位置づけです。
なお、システム情報の銘柄について過去に分析記事を挙げています。またリライトしていきたいのですが、ひとまずリンクを貼っておきます。
テレワーク、DXと今の流れに乗ってる企業の一つだと私は思っています。
【日本株】DX銘柄の成長に期待!システム情報(3677)を紹介【2022年】
\応援お願いします/