\給与の内訳について解説/

【5人家族】電気代高騰なので節約節電はじめました【生活見直し】

3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。皆さん家庭の電気代はおいくらでしょうか。去年よりも電気代増えてますよね。電気代を少しでも安くするために我が家でやっていることを紹介します。

はじめに

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

ハレバレちゃん

賃金上がらないのに、電気代も食費も何もかもが値上げで正直つらい…けどやっていかなきゃね!

曇ちゃん

お金がお金を生む「投資」、普段の消費活動をクレカやネットを介しての「ポイ活」、収入を増やす「副業」なんかも意識したいところだね~

1月の電気代は600kWhで2万円でした

うーーーーーん。高い。高いというよりも使いすぎてる。

それでももっと何もしなかったらもっと高くついたはずです。

なぜなら、節約のためにと契約していた新電力会社の「マネーフォワードでんき(シンエナジー)」から地域電力会社に出戻りしたところです。燃料費調整額が高騰している中、上限が設定されているプラン(従量電灯)に変更したことでかなり電気代を抑えることができてはいます。恐らく5,000円は節約になっていると思います。(住居バレを防ぐために詳細な金額は出しません)

 

MEMO

「地域電力会社」とは東京電力、関西電力等の昔からある一般的な電力会社のことを指しています。一方で、電力自由化になってからの電力会社を「新電力会社」と呼びます。

新電力会社は電気代が安くなると言われていましたが…?

 

▼電気代の仕組みを学んで電気代高騰に備えていきましょう▼

電気料金が高い!その仕組みを解説&これからに備えよう

 

さらに、政府が燃料費調整額を7円マイナスの負担軽減策を施行したことにより、2月からはさらに電気代が安くなります。これは結構インパクトあるので、ありがたく感じてる人も多いのでは?

 

それでももっと電気代を下げたい!使用量を減らしたい!と思い、我が家の電気の使い方を見直すことにしました。

 

電気代・使用量を下げるための工夫(節電)4つ

我が家で行っている電気代を下げるための工夫(節電)はコチラです。

 

  1. 家族5人の寝る場所を変えた
  2. 炊飯器の使い方を見直した
  3. 食洗機の使い方を見直した
  4. おうちパトロールの強化

詳しく見ていきます。

家族5人の寝る場所を変えた

1つ目は寝る場所の見直しです。我が家は寝室に私+子ども3人が寝て、子ども部屋に夫という形で寝ていました。よって、1月の一番寒い時期には2つの部屋でエアコンをつけて部屋を暖めておりました。

エアコンは電気代がめちゃくちゃかかります。

ということで寝る場所を1つにまとめることに。そして我が家の寝室は北側にあり、めちゃくちゃ寒い。外かな?と思うくらい寒い。よって思い切って、南側にある子ども部屋で寝ることにしました。

さらに。

  • 掛け毛布、掛け布団は4枚ずつ(シェアすると取り合いになり誰かが冷えるため)
  • 高めの温度の風呂に入って体を温める
  • 石油ストーブで部屋を暖めておく(風呂あがりには切る)
  • 三男はスリーパーでぬくぬく
  • 妻はもこもこパジャマでぬくぬく

 

これで寒さ対策をしました。

寒さのピークが過ぎたこともありますが、見直したことによりエアコンの使用頻度は激減しました。

 

欠点があるとすれば、寝室が完全に物置になりつつあるということ、子ども部屋が窮屈になったことです。

 

▼首まで温かい、ドラム式で乾燥OK、ゴムがしっかりしてて皿洗い等も出来ておススメです▼

 

▼5人家族の寝室事情はコチラ▼

5人家族の寝室レイアウトとは?シングルベッドが大活躍!

 

炊飯器の使い方を見直した

2つ目は炊飯器です。我が家はフルタイム共働き家族で夫婦は毎日弁当を持参しています。よって毎日炊飯をしているわけですが、ついめんどくささが勝って、大量に炊いてひたすら保温をしていました。(味が落ちるのはわかってますが、許容できるのでつい…。)

色々なサイトを見ていると8時間以上保温するのであれば、2回に分けて炊飯した方が安いとのこと。

よって我が家も1日で使い切れる分だけを炊飯するように見直しました。(朝炊きあがり→弁当に入れる→保温→夜ごはん/12時間保温)とにかく、夜をまたがない。

なお、本当は夜ごはん用にセットしなおすほうが節電になりますが、朝の忙しさの中に「釜を洗う」「米を研ぐ」を組み込むことは難しかったです…。

せめて週末だけでも「つど炊飯」と意識しているところです。

 

さらに。

  • タイマー機能は10分単位のためギリギリを攻める(朝なら弁当をつくる6:40に炊き上がるように)
  • 早炊きは電気代をくうので使わない

この辺りを意識しています。

 

ハレバレちゃん

家族が少ない方はまとめ炊き→小分けにして冷凍保存→レンチンがオススメです!私のみが食べる雑穀米はそうしています♪

 

食洗機の使い方を見直した

3つ目は食洗機です。共働きを支える「新・三種の神器」の1つでもある食器洗い乾燥機(食洗機)は非常に心強い家電なわけですが、節電を考えたときに食洗機の乾燥機能を極力使わないようにしています。

食洗機は洗浄後、扉を開けておけばしっかり自然乾燥してくれるため乾燥しなくても大丈夫です。

よって、夜ごはんを食べたあといかに早く食洗機をかけるか、がポイントになってきます。我が家は寝かしつけの21時に家族全員が寝落ちしてしまうこともままあるので、21時には洗浄が終わっていなければなりません。食器の量にもよりますが、5人家族の我が家では1時間強くらいかかっています。19時半までにはかけられるように家事を回しています。

 

ハレバレちゃん

朝は「少量+高温除菌+乾燥30分」モードにしています。朝は時間がとにかくないので、食洗機回すだけで手一杯です!

 

節電のためにせっかくの効率家電を使いこなさないってのもおかしな話ですから、この中りはバランスです。

共働き+子育て世帯は効率よい時間の過ごし方が最重要課題ですからね…。

 

▼食洗機レポです共働きの味方ですが妊娠中から使って欲しい▼

【5人家族】据え置き食洗機を使ってみた感想!オススメ!【Panasonic】

おうちパトロールの強化

4つ目はもう小さなことからコツコツとです。

小さい子どもがいる家庭ですので、電気の消し忘れがいたるところで発生します。よって、ひたすらパトロールをしています(笑)

 

  • トイレ(寝る前/便座のフタの閉め忘れも注意)
  • 廊下、玄関
  • 脱衣所
  • 台所
  • テレビ(ゲーム終わりは画面が暗いので気づきにくい)
  • こたつ(気づけば誰も入っていない!)

ハレバレちゃん

母ちゃん、忙しなく動いてる説

 

とは言え、節電よりも大事なこともある

それは家族の健康です。

一人が風邪を引けば家庭内感染のリスクは高まりますし、病院につれていく、仕事を休む、薬を飲ませる、保育園に薬依頼を出す、食欲や睡眠にムラが出る(機嫌が悪い)、などの影響が出ます。

またこの時期、花粉症が始まると夫婦ともにグズグズになり、寝不足や体調不良を起こします。

 

よって、石油ストーブとこたつと空気清浄機はケチらず使うようにしています。

2月の電気代は…?

上記の節電対策が功を奏したのかどうかはわかりませんが、2月は370kWhで9,000円でした!!!

使用量は40%減、電気代は55%減となりました。

燃料費調整額がマイナスになってるのが大きいですね。従量電灯バンザイ!!

 

まとめ

電気は生活に必要不可欠なもの。衣食住の「住」にあたる大事なものです。一人生活であれば毛布にくるまってひたすら寝るということも可能ですが、複数人ましてや子どももいる生活しているとそうはいきません。

電気プランの見直しという大きなポイントを踏まえた上で、ちょっとした節電の工夫をして、電気代を下げていきましょう。

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA