\給与の内訳について解説/

【2022年12月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2022年12月25日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。

ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的

  • テンバガーを経験したい
  • 優待を楽しみたい
  • 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
  • 趣味

結婚前の資産お小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。

※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。

投資目的別に証券口座を分けて管理をオススメします

ハレバレちゃんの場合、下記のように分けています。

  • 外国株→住信SBI銀行で外貨購入、SBI証券にて運用
  • NISA(日本株)→SBI証券にて運用(新規買付しない)
  • キャピタル目的(日本株)→SBI証券にて運用
  • 優待目的(日本株)→楽天証券にて運用

長期保有を目的とする優待を楽天証券で運用しています。私はずっとSBI証券をメインに使っているので、操作や画面もSBI証券のほうが馴染みがあります。よって、簡単にトレードできないようにあえて優待銘柄を楽天証券で運用しています。

 

そして楽天証券で購入した分をSBI証券のポートフォリオに追加し、普段は値動きやニュースをチェックしています。

 

▼「一般預り」のところに追加できるので、一画面で自分の資産を把握できます▼

 

保有銘柄一覧

2022年12月25日終値です。

 

ハレバレちゃん

株つらすぎる…NISA枠の端数でNASDAQ100の3倍ベアを買いました。NISA枠ですが短期目的です。ちょろっとくらい儲けたいよ~~~

 

国内株式(現物/特定預り)合計

評価額  513,800円
含み損益 ▲109,300円
損益(%) ▲17.54%

保有株は優待目的以外の分を売りました。上手く利確できたのはVIXカンロくらいですかね…。カンロも含み益8万円くらいありましたけど、結局5万円弱の利確です。

結構いい感じに含み益あったトレジャーファクトリー日本スキーも結局損切りしています…。

黒田砲こわすぎ…。

 

▼一番大事なルールは定めたルールを守ることですが、まぁ守れてないよね▼

【ワーママ】投資のマイルールを考えてみた

国内株式(現物/NISA預り)合計

評価額  1,504,400円
含み損益 ▲689,800円
損益(%) ▲31.44%

ポーラ・オルビスホールディングスはボチボチでしたが、キヤノンがかなりよろしくないですね。円安恩恵銘柄で半導体絡みでも動きがある銘柄ですが、逆風が吹き荒れている気がします。これから不景気&円高に動いていくなら、また深い底に沈んでいくのでしょうか…。

 

MEMO

損益通算は損をした商品と儲かった商品とを差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。繰越控除は去年損をして、今年儲かった場合に、去年の損をした分を差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。(ざっくりとした説明)

しかし、NISAではこれらの制度が使えません。よって損したまま売却するとその損した額は救われることはありません。



外国株式(現物/NISA預り)合計

評価額  $3,060.36
含み損益  $32.89
損益(%) 1.09%
※ドル円(12月23日時点)132.70(先月138.63)

この1ヶ月、厳しかったです。結局2022年はダメなままでしたね…。

NISA枠が余っていたのでコカ・コーラ(KO)を新規購入しました。ハイテクいけいけー!な時代は終わってしまったので、安定した企業を買うくらいしか思いつきませんでした。

買付余力と現金比率について

保有額(評価額)  2,425,234円
買付余力        1,976,565円
合  計      4,401,799円(先月比▲193,372円) 
現金比率        44.90%(先月比▲15.23)

黒田砲で売り払ったので現金比率は多くなりました。

株つらい…。

2022年12月の取引・配当金・優待・貸株は?

 

  • KOを新規買い
  • VIX、カンロを利確
  • 東北電力、トレジャーファクトリー、日本スキー、システム情報を損切り
  • システム情報、学研HD、VYMの配当金入金
  • 貸株入金は62円

 

配当金がちょろっと入金されましたが、そんなもので私の損失は補填されません。

 

2022年の運用成績・資産推移

※日経平均株価およびダウ平均株価は第3金曜日の終値です。(この記事が原則第4月曜日の更新のため。)

緩やかではありましたが、毎月資産が増えていたのもあっという間になくなりますね。投資とはそういうものです。日本株(NISA以外)はほとんど手放していますので、比率がグッと下がっています。そうして見ると米国株をコツコツ買い進めていることがわかります。

日経やダウがダメダメなのだから仕方ないとも言えますね。黒田砲で日本の金利にもついにメスが入るのか!?という感じですが、影響はこれからじわじわと来るのでしょうか。

まとめ

結局2022年は良いところなしで終わりそうです。

昔より損切りをちゃんとするようになったのは成長ですが、損切りばかりしているような気もします。いつかこのやり方が実を結ぶといいのですが、すっかりやる気を失っています。とは言え、資金力がないため高配当株や投資信託やETFでコツコツと時間を味方にして資産を増やすというやり方をとるつもりはありません。(そのやり方は家族資産でやっています。「投資」としてはそちらのほうが正しいと感じています)

2023年がどういう年になりそうなのか、どういうセクター(業界)が面白いかというイメージもあまり沸いておりませんが、現物取引で細々とがんばります。

 

【ワーママ】投資のマイルールを考えてみた

【2024年9月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!【2024年8月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA