\給与の内訳について解説/

【2022年10月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2022年10月23日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。

ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的

  • テンバガーを経験したい
  • 優待を楽しみたい
  • 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
  • 趣味

結婚前の資産お小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。

※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。

投資目的別に証券口座を分けて管理をオススメします

ハレバレちゃんの場合、下記のように分けています。

  • 外国株→住信SBI銀行で外貨購入、SBI証券にて運用
  • NISA(日本株)→SBI証券にて運用(新規買付しない)
  • キャピタル目的(日本株)→SBI証券にて運用
  • 優待目的(日本株)→楽天証券にて運用

長期保有を目的とする優待を楽天証券で運用しています。私はずっとSBI証券をメインに使っているので、操作や画面もSBI証券のほうが馴染みがあります。よって、簡単にトレードできないようにあえて優待銘柄を楽天証券で運用しています。

 

そして楽天証券で購入した分をSBI証券のポートフォリオに追加し、普段は値動きやニュースをチェックしています。

 

▼「一般預り」のところに追加できるので、一画面で自分の資産を把握できます▼

 

保有銘柄一覧

2022年10月23日終値です。

 

ハレバレちゃん

めちゃくちゃスッキリしました!!!

国内株式(現物/特定預り)合計

評価額  726,610円
含み損益 ▲65,900円
損益(%) ▲8.32%

優待株スタジオアリス、あさひ、学研以外はほとんど手放しました。

モーニングスター明豊ファシリティワークス損切りトレジャーファクトリーシンクロ・フード利確しています。

 

昨今の値動きにちょっとついていけないというのが一つ、フォロワーさんから株価指数(TOPIX)の見直しを教えてもらったのが一つです。

 

JPX-段階的ウエイト低減銘柄の判定と再評価について

TOPIXにおける段階的ウエイト低減銘柄一覧

 

流通株式時価総額100億円未満の銘柄について、「段階的ウエイト低減銘柄」とし2022年10月末から段階的に構成比率を低減するというものだそうです。

小型株でテンバガーを夢見ている私にとって時価総額が少ないというのは一つの指標となっていましたが、危険信号となってしまいました。案の定、リンクにある一覧を見ていても私が保有、かつて保有、または監視している銘柄が大量にあって苦笑いするしかありません。

これは完全に私の考えですが、小型株で夢見るのは今後かなり難しくなるのではないかと思っています。昨今の円安で日本株は買いやすくなっていますが(我々が米国株買いにくくなっているのと反対)、海外の人や機関投資家がじゃあ何を買うかってなるとある程度有名なしっかりした会社に投資するのではないかと思うのです。私が買っているマニアックな会社に光が当たるのは至難の業で、私のようななんちゃって投資家には宝くじみたいなものです(笑)

 

ハレバレちゃん

明豊FW、トレファク、シンクロフードが該当しています

 

▼一番大事なルールは定めたルールを守ることですが、まぁ守れてないよね▼

【ワーママ】投資のマイルールを考えてみた

国内株式(現物/NISA預り)合計

評価額  1,474,400円
含み損益 ▲719,800円
損益(%) ▲32.80%

システム情報を手仕舞いしました!NISA保有のメリットをほとんど受けずに微益撤退です(苦笑)

特定預りで100株保有することで長期優待(3年以上でクオカード500円が2,000円になる)は死守したので、あとはのんびり保有しておこうと思います。

 

あと10月26日に3Q決算を控えるキヤノンをこのタイミングで買い増しました。円安恩恵銘柄ですが、早めに収穫したい…間に合うのか怪しいです。

 

MEMO

損益通算は損をした商品と儲かった商品とを差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。繰越控除は去年損をして、今年儲かった場合に、去年の損をした分を差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。(ざっくりとした説明)

しかし、NISAではこれらの制度が使えません。よって損したまま売却するとその損した額は救われることはありません。



外国株式(現物/NISA預り)合計

評価額  $2,578.90
含み損益  ▲$227.86
損益(%) ▲8.12%
※ドル円(10月21日時点) 150.43(先月144.89)

先月よりもかなり回復しています。(PG以外…なんでこんなに弱いのかは調べてません)

MRO(マラソンオイル)のみプラテンしました。米株の動きもかなりきな臭い気がしていますが、売却する気はないのでこのままです。

VYMは買い増ししました。ドルを恵んでくださいませ…。

 

そしてこの締めているタイミングではドル円は150円台という一番円安をつけていたところになっています。この後、為替介入が入り146円台にまで円高に振れます。もう動き激しすぎてついていけませんね。

ハレバレちゃん

とりあえず庶民の生活がしんどいことは間違いなさそう…輸入に頼る企業もしんどいだろうな…しっかり踏ん張っていかねばっ

買付余力と現金比率について

保有額(評価額)  2,607,600円
買付余力        1,953,739円
合  計      4,561,349円(先月比+116,393円) 
現金比率        42.83%(先月比+18.74)

先月は現金比率が25%ほどだったのですが、42%まで増やしています。結構色々と買おうと思ったら買えそうです(何を買うかあまり考えてませんが)。

コツコツとお金は増えています。

2022年10月の取引・配当金・優待・貸株は?

 

  • キヤノン、VYM買い増し
  • 日本スキー、トレファク、シンクロフード、システム情報を利確
  • 明豊FW、モーニングスターを損切り
  • VIXは売買してこの段階ではほぼスタートに戻っている
  • BACの配当金入金
  • 貸株入金は139円

 

アレコレ売買しています。トレファクもシンクロフードも完全に利確早すぎでしたけどね…。

 

2022年の運用成績・資産推移

※日経平均株価およびダウ平均株価は第3金曜日の終値です。(この記事が原則第4月曜日の更新のため。)

 

日経はちょい下げ、ダウは大幅反発しています。連動しないのがいいのか悪いのかはわかりません。11月もどのように展開していくのか想像もつきません。米株投資家のインフルエンサーで「買いだ」と言っている方もいらっしゃいますね。

私の資産は3月ぶりに450万円に回復しました。今年も全然お金増えてないな…。

まとめ

株の値動きはさっぱりわかりませんし、為替もこんなに動いていいのかな?と思うほど動いていますし注目されていますね。投資始めて15年くらいにはなりますが(年月だけ無駄に長い)、為替を注目することなんてなかったなぁと今更ながら思っています。

日本株はこれからTOPIXの見直しスタートと決算発表が出てくるので、様子見しながら売買したいです。

 

 

ハレバレちゃん

家族資金は家計管理をしながら、淡々とインデックス積立を続けます。投資信託なので円安のクッションで米株安のショックが和らいでいます。
投資は自己責任。色々な投資方法があるので、ちゃんと調べて投資してくださいね

曇ちゃん

 

 

【ワーママ】投資のマイルールを考えてみた

【2023年11月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!【2023年10月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA