\給与の内訳について解説/

【2022年9月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2022年9月24日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。

ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的

  • テンバガーを経験したい
  • 優待を楽しみたい
  • 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
  • 趣味

結婚前の資産お小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。

※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。

投資目的別に証券口座を分けて管理をオススメします

ハレバレちゃんの場合、下記のように分けています。

  • 外国株→住信SBI銀行で外貨購入、SBI証券にて運用
  • NISA(日本株)→SBI証券にて運用(新規買付しない)
  • キャピタル目的(日本株)→SBI証券にて運用
  • 優待目的(日本株)→楽天証券にて運用

長期保有を目的とする優待を楽天証券で運用しています。私はずっとSBI証券をメインに使っているので、操作や画面もSBI証券のほうが馴染みがあります。よって、簡単にトレードできないようにあえて優待銘柄を楽天証券で運用しています。

 

そして楽天証券で購入した分をSBI証券のポートフォリオに追加し、普段は値動きやニュースをチェックしています。

 

▼「一般預り」のところに追加できるので、一画面で自分の資産を把握できます▼

 

保有銘柄一覧

2022年9月24日終値です。

 

ハレバレちゃん

とある口座の余力残高が少しだけあったので、ナスダック3倍ベア買ってますがこれはまぁ気にしないで(笑)

国内株式(現物/特定預り)合計

評価額  1,833,450円
含み損益 ▲43,620円
損益(%) ▲2.32%

ボチボチがんばってます。

業績・チャートともに好調のトレファクをタイミングを図ることなく買い増してしまいました。ちょっと色々ストレスがありまして…(苦笑)でも、全然インフレもモノ不足も円安による輸入ひっ迫もエネルギー不足も解消されそうにないので、きっと恩恵受けまくりそうです。

陽くん

夏はエアコン不足で中古エアコン好調というニュース見たけど、冬の暖房器具はどうかな!?

あとは厳冬関連銘柄日本スキーを買いました。今年の冬が寒いというニュースを受けて、色々と考えを巡らせていました。本当は防寒服がいいなと思っていたのですが、結局ファストリ(ユニクロ)に行きついてしまい資金不足で断念。ワークマンも一通り盛り上がった後で却下。エネルギー不足なので、湯たんぽとか服とか布団とかで暖をとる方向で考えてましたが今一つ答えが出ませんでした。

ウインタースポーツ関連の銘柄はこの日本スキー東急不動産HDと迷いました。しかし多岐にわたる事業をしていると他の要因で盛り上がらない可能性もあるので、あまり好みではないのです。というわけで日本スキーにしました。

 

ハレバレちゃん

急上昇しすぎな気もしないでもない…

そしてこのタイミングで岸田総理が10月11日から入国者数の上限撤廃を発表したことも追い風になりそうです。円安の日本でいっぱいスキーしていってね。

 

VIXは250株まで買い増してましたが、半分くらい一回利確しています。そこからちょっとだけまた増やして今に至っています。来週からの私の心の支えになってくれそうです。

ハレバレちゃん

手放しでは喜べないけどね

 

▼一番大事なルールは定めたルールを守ることですが、まぁ守れてないよね▼

【ワーママ】投資のマイルールを考えてみた

国内株式(現物/NISA預り)合計

評価額  1,211,000円
含み損益 ▲755,300円
損益(%) ▲38.41%

うーーーーーん、弱い。弱すぎる。

 

ポーラ・オルビスホールディングスは1,500円を切ったところで反転したように見えましたが、また跳ね返されています。キツイですね。この銘柄(化粧品業界)は元々インバウンド銘柄なので、上の入国制限撤廃は追い風だと思うのですが。

キヤノンもちょっと停滞気味です。配当見通しも増配で発表済みですし、自社株買いもやっちゃったし、出尽くし感あります。しかし、キヤノンは海外比率が非常に高い企業なので(75%くらい)、この超円安の恩恵は大きいはずです。超絶上方修正待ちですかね~。

 

MEMO

損益通算は損をした商品と儲かった商品とを差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。繰越控除は去年損をして、今年儲かった場合に、去年の損をした分を差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。(ざっくりとした説明)

しかし、NISAではこれらの制度が使えません。よって損したまま売却するとその損した額は救われることはありません。



外国株式(現物/NISA預り)合計

評価額  $2,158.87
含み損益  ▲$258.07
損益(%) ▲10.68%
※ドル円(9月日時点) 144.89(先月136.26)

この一ヶ月はかなり厳しかったです。

一時期プラテンした銘柄もあったのですが、あっという間に転げ落ちていきましたね。

 

あと為替はSBIの仕様で9月22日14:30時点のレートでこの記事をまとめているので、145円近くなっています。この後、146円近くまで進んだタイミングで為替介入(ドル売り・円買い)を行い、ドル円は140円まで円高に振れました。この記事を書いている9月25日現在は143円台でじわじわとまた円安方向に動いています。

曇ちゃん

1998年以来24年ぶりだそうです。この効果はいかほどに…

 

買付余力と現金比率について

保有額(評価額)  3,373,862円
買付余力        1,071,095円
合  計      4,444,956円(先月比+98,215円) 
現金比率        24.10%(先月比▲0.76)

4ヶ月連続で一応増えていますが、もう来週から減るのだろうなと思うとちっとも嬉しくありません。

現金比率も少ないですよね…これで戦えるのでしょうか。

2022年9月の取引・配当金・優待・貸株は?

 

  • 日本スキーを新規購入
  • VIX、トレジャーファクトリー、VYM買い増し
  • VIX、シンクロフードを一部近く、システム情報を一部損切り
  • ポラオル、MROの配当金入金
  • 貸株入金は127円

 

ちょこちょこといじっています。全然静観できませんね…。

 

2022年の運用成績・資産推移

※日経平均株価およびダウ平均株価は第3金曜日の終値です。(この記事が原則第4月曜日の更新のため。)

 

日経もダウも先月から下がっていますが、特にダウの下げっぷりがすさまじいです。ついに30,000ドルを割ってきました。ちょっと底知らずになってきました。そう考えると日経はよく踏ん張っている方かなと思います。

私の資産もよく踏ん張っている方かな…。

まとめ

世界中で色々な歪みが生じています。

ロシアウクライナ問題、インフレ抑制に伴う金利上げ、急激に進む円安ドル高…。インフレが全然収まらないということで世界中でバンバン利上げしていますが、きっとこれで苦しくなる人や企業もありますよね。これからどうなるのか全く想像ができません。世界中で色々なことが起きすぎて情報が整理しきれないという方が正しいです。

NISAと優待銘柄はひたすら耐え、キャピタル狙いの銘柄は状況を見て撤退を考えています。推せる銘柄があれば買ってもいきたいです。

 

個別株投資家は結構しんどい展開になりそうです。

私は現物取引のみですが、余剰資金でやるなどリスク管理は気を付けてくださいね。

 

ハレバレちゃん

家族資金は家計管理をしながら、淡々とインデックス積立を続けます。投資信託なので円安のクッションで米株安のショックが和らいでいます。
投資は自己責任。色々な投資方法があるので、ちゃんと調べて投資してくださいね

曇ちゃん

 

 

【ワーママ】投資のマイルールを考えてみた

【2023年11月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!【2023年10月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA