3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。
主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2023年10月9日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。いつか大きな夢を掴みたい~。
はじめに
ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪
今回の記事のテーマはコチラ
- 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
- 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
- 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
- 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
- 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい
投資家歴だけは15年ほどあるのに、雰囲気でやっているせいでちっとも資産が増えない下手くそ投資家です。
それでも夢だけを見て頑張っています。
堅実さはここでは求めていません。(家族資産では堅実に投資をしているつもりです)
ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的
- テンバガーを経験したい
- 優待を楽しみたい
- 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
- 趣味
※結婚前の資産とお小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。
※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。
保有銘柄一覧
2023年10月9日終値です。
ハレバレちゃん
ハレバレちゃん
国内株式(現物/特定預り)合計
9月前半はまだ大型株やバリュー株の勢いがあり、小型株は相変わらず人気がないという状態でした。
よって全く値動きのない東京一番フーズを一部利確したり、このタイミングでタブルインバを利確したり(そうです、アホなタイミングで売りました)していました。
そして値動きがヨコヨコになっていた九州FGをまた買い集め始めました。9月終盤に急落したので更に買い増ししているところです。
500円近く下げた9/28、500円強下げた10/3、700円強下げた10/4にチマチマと購入しました。自信がないので、NTTやシンクロ・フードとか小さく買える銘柄を選んでいます。100株単位にこだわらずに買い増しました。
▼1ヶ月前は33,000円あったのにね…▼
また学研HDの株主優待の改悪(半減)、システム情報の無配・優待廃止・MBOに伴い両銘柄を損切りしました。学研HDは「拡充」と謳っていますが、100株ホルダーで子どもたちに本を買ってあげることを目的にしている私にとっては「改悪」でしかなかったので、保有理由がなくなりました。
システム情報は年1回の優待確定月である9月の権利日の引け後の発表ということで、非常に悪印象となりました。MBOの公開買い付け価格が930円ということで、9月27日の終値763円に比べると高いですが、救われた人はどのくらいいたのかは不明です。長期保有優遇があったので、それを心の支えにしていた人は結構いたと思うのですが…。
▼システム情報のチャート。ウィズコロナで急騰した時期もありました▼
PRTIMES-株式会社 学研ホールディングス 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
ダイヤモンドザイーシステム情報、「QUOカード」の株主優待を廃止! MBOに伴う公開買付けを発表後、夜間取引では株価 が急騰し、一時は27日終値の763円から131円も上昇
ハレバレちゃん
▼一番大事なルールは定めたルールを守ることですが、まぁ守れてないよね▼
国内株式(現物/NISA預り)合計
他の急落した銘柄に比べると緩やかな動きでしたが、他の銘柄が上げているときにちっとも上げないので、結果としてはずっと下落トレンドを継続しています。
救いようがない…。
損益通算は損をした商品と儲かった商品とを差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。繰越控除は去年損をして、今年儲かった場合に、去年の損をした分を差し引きして税金の計算をすることが出来る制度。(ざっくりとした説明)
しかし、NISAではこれらの制度が使えません。よって損したまま売却するとその損した額は救われることはありません。
外国株式(現物/NISA預り)合計
米国株もよわよわでした…。
AAPLとKOを買い増し。こちらもドル余力はあまりないので、KOくらいだったら買い増ししようかなというところです。
買付余力と現金比率について
これ以上は迂闊に買わないように(現金比率下げないように)したいところです。
2023年10月9日までの取引・配当金・優待・貸株は?
- 東京一番フーズ、ALSOK、イントラストを利確
- 学研HD、システム情報を損切り
- 九州FG、シンクロフード、NTTを新規買い
- ポラオル、MRO、VYM、VTI、BAC、KOから配当金入金
- 貸株入金は114円
今年は優待改悪による損切りが目立ちます。今回の学研HDも5万円ほどの損切りでした。そもそも塩漬けになるような買い方をしているのが良くないですね。
これから優待目的で株を買うのはちょっとためらいます。
ポラオルの配当が1万円ほどありました。配当をもらえどももらえども株価が低迷しているので、お先真っ暗です。
陽くん
2023年の資産推移
※日経平均株価およびダウ平均株価は2022年12月までは第3金曜日の終値、2023年2月からは第1金曜日または第2金曜日の終値に変更しています。
↑
今月は2023年10月6日の終値です。
ぐいっと鋭角で下げてます。
半年弱くらいのコツコツが飛んだような気がします……。
まとめ
今回は10月1週目の個別株をまとめました。
コツコツ利確したりしていますが、優待銘柄の損切りで儲けが飛んでいくという始末。なかなか上手くいきませんね…。
世界は平和からどんどん遠のいているようですが、投資をしているとその影響を日本に居ながらにして受けます。日本もすぐさま命の危険があるわけではありませんが、将来の日本が明るいかと言われるとなんとも言えません。
選択肢を狭めないように子どもたちの自立、夫婦の老後が描けるように、投資は諦めずに頑張りたいと思います。
【2024年9月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!【2024年8月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
\応援お願いします/