\給与の内訳について解説/

軽自動車をディーラー車検してかかった費用を公開します【増税値上がりこわい】

3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。皆さんは車を所有していますか。車を持っていると何かと費用がかかるのですが、今回は2年に1回やってくる「車検」のお話です。言われるがまま車を預けて支払いを行っている方もたくさんいるでしょう。当記事では節約やオトクな話は特にありません(笑)ただ車検の内訳について説明をしている記事になります。内訳を詳しく調べると知らなかったことがたくさん!相変わらずよくわからないまま国に色々納めてます。恐ろしい…!

はじめに

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

どれも該当しない気もしますが、当ブログはお金に関するいろいろなことを発信しているので、今回はお金の雑談・雑学になります。

生きていくには色々なお金がかかりますね~~~。

 

 

軽自動車をディーラー車検してかかった費用はコチラ!

結論から申し上げますと、軽自動車をディーラー車検してかかった費用は以下のとおりです。

自動車重量税:6,600円
自賠責保険料:17,540円
検査手数料:1,600円
メンテナンスパック:64,950円
部品交換等:21,725円
合計:112,415円

 

安くはないですね。車に乗っている人は多少の上下はありますが、このような内容の費用を払っているわけです。

低所得であろうが、年金暮らしであろうが、車が必要な人は皆そうです。

 

もう少し詳しく中身を説明していきます。

 

法令で定められている法定費用はどこで車検を受けても同じ

上で紹介した明細のうち、「自動車重量税」「自賠責保険料」「検査手数料」は法定費用と呼ばれています。

 

MEMO

法定費用
法定費用は、法令によって決められた費用で国や保険会社に支払うものです。車検時に必ずかかる費用となり、車検をディーラーで受けようが、ガソリンスタンドで受けようが、整備工場で受けようが金額は変わりません。

 

一つずつ見ていきましょう。

 

自動車重量税:6,600円
車の重量によって税金額が決まっており、重量が0.5t増えるごとに金額が高くなっていきます。また、エコカー減税の対象車は減税措置を受けることができます。逆に初年度登録から13年以上、18年以上経過している車はそれぞれ増税となります。

エコカー減税の基準はどんどん新しくなっていくようなので、購入時はエコカー減税対象車であっても対象から外れていくようです。軽自動車の場合、エコカー減税対象車であれば5,000円、対象外だと6,600円です。そして上記のとおり、13年経過するとこれが8,200円、18年経過すると8,800円になります。また、重量によって税金額が決まるため軽自動車よりも普通車の方が自動車重量税も高くなります。

 

ハレバレちゃん

私のマイカーも次回の車検で13年になるので買い替えなければ増税…長く乗っているだけで増税…こんなところにも増税が顔を出してくる…ナンテコッタイ

 

自賠責保険料:17,540円
自賠責保険は事故が起こった際、相手方の損害を補償するために加入しなければなりません。法律で加入が義務付けられている強制保険になります。車種によって保険料が違います。

昔は軽自動車と普通車で保険料の差が結構ありましたが、最近軽自動車の保険料がぐんぐん上がっており、ほとんど差がなくなりました。今回私の軽自動車が17,540円でしたが、普通車は17,650円です。なお、自賠責は事故が減ると保険料が値下がりすることもあります。2023年3月31日までは19,730円でしたので、約2,000円値下がりしています。

 

陽くん

普通車の自賠責保険料は昭和末期ごろには40,000円くらいしたみたい!それに比べると安くなったねぇ。昨今の増税&値上げラッシュのことを思うと良心的とさえ思っちゃうね!w

 

検査手数料1,600円
車検を受ける際の手数料で収入印紙を購入して支払います。車種によって手数料が違います。

こちらは2023年1月から値上げしました。どうやらDX化推進に伴うものだそうです。車検切れ防止等を電子化で解決するようです。会社の公用車の車検証は電子化対応の二回りくらい小さい車検証(字が見えにくい)でしたが、マイカーの車検証は以前と同じ紙でした。

 

ハレバレちゃん

よくわかりません!!!

 

 

これら法定費用は車によって費用が変わったり、所有年数によって費用が変わったりするようです。費用のことだけを考えれば、普通車よりも軽自動車の方が安く収まります。また費用の改定もちょこちょことありますが、車社会に住む者としては抗えないので出来るだけ負担にならないことを願うばかりです。

 

曇ちゃん

車選びは人によって重要視しているポイントが異なるから難しいけど、2年に1回必ず必要な車検がどのくらい費用がかかってくるのかの目安として知っていると参考になるかもね!

 

法定費用以外は何を重視するか、安さ?安全性?

続いて、法定費用以外の費用です。ここでディーラーとその他のところ(ガソリンスタンド、整備工場、カー用品店等)で点検を受けるのとで差が生じてきます。

 

メンテナンスパック:64,950円(2年分)
今回の車検代+半年後のメンテナンス+1年後の法定点検+1年半後のメンテナンス費用がパックになっているものです。
また、半年ごとのエンジンオイル交換と1年ごとのオイルフィルター交換もついています。

部品交換等:21,725円
今回は、ブレーキメンテナンスキット(ブレーキ周りのお掃除キット?)とブレーキフルードの交換に必要なキャップやナット、エアコンフィルターやクリーナー、バッテリーの交換をしたみたいです。
見積当初、ワイパーの音が気になったので交換をお願いしていましたが、その相談後に全く音がしなくなったのでこれは交換しませんでした。

ハレバレちゃん

整備士さんがなんかしてくれたのかな??とにかくラッキー☆

 

車は命を失う危険性をはらんでいるので、購入時から見てくれているディーラーにお願いしています。これは曇ちゃんの意向でもあります。素人なので「交換した方がいい」と言われれば、「はいお願いします」と返しているので、良いカモなのかもしれません。このあたりは難しいですね。フルタイム共働きをしているので、車検実施している他のところを探して見積依頼するのもまた手間なのですよね。いわゆる「タイパが悪い」ってやつです。

 

ディーラーのサービスは過剰すぎるとか、純正品は高すぎるとかも言われます。

私は年間10,000kmくらい走りますし、年数も11年なのでよく見ていただきたいなと思っています。

 

ハレバレちゃん

でも、他のところで車検受けたらどのくらい安く収まるのかは興味あるよ…(笑)

 

まとめ

今回は軽自動車をディーラー車検してかかった費用を公開&解説してみました。

2年に1回10万円程度の出費があるって結構負担ですよね。もちろん日々のガソリン代、洗車代もかかります。駐車代がかかる方もいるでしょう。(我が家は2台無料の賃貸)冬にはスタットレスタイヤが必要な地域の方もいるでしょう。車検とは別に毎年自動車税もかかります。

車を所有するのもなかなか大変です。

我が家は完全なる車社会の田舎。バスや電車もありますが、便が悪いです。保育園や学童の送迎まで考えると車なしでは過ごせません。夫婦それぞれの所有が必須です。リタイアしたら1台にしたいと思っていますが、それはいつの日のことやら…(笑)

 

曇ちゃん

60歳リタイア(FIRA60)を目標に資産形成ちゅうです!!!!

 

とりあえずのところは、車検に備えてお金を準備しておくことが大事ですね。不安な方は毎月コツコツと車検貯金をしておきましょう。10万円を2年で割ると1ヶ月あたり4,000円ちょいです。外食を我慢するとか、コンビニを我慢するとかで捻出できそうですかね。ちょっと残業するとかでもいけますかね。キャリア携帯の方は格安会社に変えるだけでいけそうです。

我が家は年間予算を組んでおり、車検は12万円で考えていたので問題ありませんでした。

 

ハレバレちゃん

5人家族なので家計管理をしないと使いすぎてしまうことも…!支出と貯金と投資とバランスを考えています♪

 

車にかかる費用は決して安くはありませんが、その分行動範囲も広がりますし、子どもたちと気兼ねなく(ここ大事なところ!)色々なところに出かけることもできますからね。車必須の田舎暮らしも楽しんでいきたいと思います♪

 

▼自動車税の支払いを少しでもオトクに♪▼

【節約】自動車税の支払方法は楽天ペイでオトク【簡単】

【6人家族】2024年2月家計簿公開!~貯蓄率▲121.4%~【三世代】【5人家族】共働き+子ども3人の2024年1月家計簿公開!~貯蓄率6.4%~

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA