\給与の内訳について解説/

【iDeCo】2025年6月現在の資産公開【公務員×会社員】

3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2025年6月22日現在の残高を報告します。

アラフォーの地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励んでいる様子をご覧ください。

★はじめに★

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

「投資」で夫婦の老後資金の準備をしています!!

年金+iDeCo資産で【老後はお金のために働かない生き方】を目指します。

★ハレバレちゃん家のiDeCoの目的★

夫婦二人の老後資金の形成!!

ハレバレちゃん(約23年)→約1,300万円

曇ちゃん(約20年)→約600万円 ※約1,000万円

夫婦二人合計→約2,300万円

※60歳までの期間、運用成績は4%でシミュレーションしています。
会社員および公務員の上限額を継続した場合です。
※会社員の旧上限(~2024年:23,000円)と公務員の上限(2025年~:20,000円)を継続した場合です。
※運用成績も積立額も確定したものではありません。

 

ハレバレちゃん

ようやく資産が建て直せたかなって思ってきたんだけど、世界情勢が危険すぎるよぉ
ノイズを無視して淡々と積み立てることが求められるね…

曇ちゃん

★ハレバレちゃんiDeCo★

毎月23,000円を積立。74ヶ月目。SBIセレクトプラン。

開始月:2019年5月~

投資額:1,663,000円

評価額:2,894,013円(+1,231,013円)

利益率:+74.0%

前月比:+16,226円
積立先:eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 50%
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)   50%

 

積み立てた分だけ資産は増えていますが、

損益率はほぼ先月から横ばいです。

まあ耐えですね。

 

 

▼iDeCo改正についての記事です▼

企業型DC・iDeCoの掛金上限増も…5年ルール「改悪」があるのは本当か【税制改正大綱】

 

★曇ちゃんiDeCo★

毎月20,000円を積立。(2025年2月変更)

87ヶ月目。SBIセレクトプラン(←SBIオリジナルプランから変更)

開始月:2018年3月~

投資額:1,096,000円

評価額:2,374,672円(+1,278,672円)

利益率:+116.7%

前月比:+9,836円
積立先:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 100%

※プラン変更に伴い一度売却して買いなおしているため、画像と投資額が一致していません。

 

こちらも地味な動きですね。

 

 

▼iDeCo制度変わりすぎ▼

企業年金ありの会社員、公務員は要注意。iDeCoで毎月定額以外の納付方法を選んでいる人は変更を

 

★まとめ★

運用推移です。ブログ用に記録を取り始めた2020年11月からになります。(運用自体は2018年、2019年から始めています)

4月の暴落からはまだ戻りきってはいません。

為替変動も大きいですし、何と言っても世界情勢が怪しすぎます。国内では参院選も迫っていますし、波乱含みですね。

 

毎月しつこいのは承知の上で、以下のことはずっと主張していきたいです。(コピペなので毎月見られている方は飛ばしてください)

子どもや子ども世代に迷惑をかけずに老後資金を確保し、適切な仕事の引き際を目指しているので(体や頭が動かないのに働かなければならないのは、自分自身も雇う側もしんどいことのはずです)どうかどうかiDeCoの制度の手のひら返しはしないで欲しいです。

【iDeCo】2025年6月現在の資産公開【公務員×会社員】【iDeCo】2025年5月現在の資産公開【公務員×会社員】【iDeCo】2025年4月現在の資産公開【公務員×会社員】

▼iDeCoの変更手続き<①SBIのプラン変更>▼

【iDeCo】SBI証券オリジナルプランからセレクトプランへ移管は時間がかかります!!

▼iDeCoの変更手続き<②拠出額(月)の変更>▼

【iDeCo】2021年8月現在の資産公開

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA