\給与の内訳について解説/

【コラム#001】将来のアルバイト像について考える~チェーン店の派遣サービス~



ハレバレちゃんが日々生活をしていてふと思ったことをただただ綴ってみます。

今回は「将来のアルバイト」についてです。

キーワードは

少子高齢化
特に田舎住民の減少
働き手の流動性

です。

 

人口減少、少子高齢化の日本。

働き手がどんどん少なくなっていきます。特に田舎における若者の流出はこれからも拡大していくかと思います。

 

今現在でも私の住んでいる町の飲食店、サービス業等の求人広告が取り下げられることなく常に掲載されています。

今働いている人たちはシフトギリギリで踏ん張っているのかなぁ?とか店長やオーナーがブラックさながらに立ち続けているのかなぁ?と想像しています。(コンビニなんていつも同じ店員を見かける気がします。)

 

 

投資界隈では「お金自身に働いてもらう」「複利と時間を味方にする」「時間の対価によらない稼ぎ方を得る(例:ブログとか)」という考え方が浸透しています。

アーリーリタイアやセミリタイア、FIREという言葉を掲げている方もよく見られます。

時間に縛られて組織のもとで働くのが好きじゃなかったり、苦手、苦痛に感じる人がとても多いのだなぁと個人的には思っています。

 

”労働”者の減少はやがてどうなるのか。

 

 

そんなことを考えるのです。

 

 

ところで、私は働くのが好きです。社会人になって早10年が経ちましたが、間違いなく私は仕事運がいいです。皆さんが感じているような重責や人間関係等のストレスがなくここまで来ています。もちろんこれがずっと続くかはわかりませんが。

 

 

なので今もフルタイムの事務仕事をしていますが、子育てが一段落(小学生高学年?)したらアルバイトを増やしてもいいなと思うくらいなのです。

 

それでも今の仕事があって、家族との時間があってからの、アルバイト。

出来るだけ縛られずに行けるときに行く、スタンスが取れたらいいなと思うのです。

 

 

そこで思うのが「垣根なんてぶっこわせ!チェーン店アルバイトの派遣」です。

短期アルバイト、単発アルバイトは今もありますが、工場とかの軽作業が多いと思います。あとはイベントに伴うアルバイト。

私が考えるのは、主にチェーン店の単発アルバイトです。コンビニ、ファミレス、スーパーのレジ打ち、アパレル販売、ガソリンスタンドとかそういう仕事です。

 

すぐに覚えられる仕事じゃない、という意見が出ると思いますがOBであったり類似の店で働いたことがあればなんとかならないでしょうか。

 

例えばセ○ンイレブンでかつてアルバイトをしたことがあるとして、まずはセ○ンイレブンの単発アルバイトに入る。そこで経験値を得て、その後、ロー○ンの単発アルバイトにも行く。もちろんコンビニの経験もあるし、ファミレスの経験もあればもっと選択肢は増える。過去の経験を生かすのです。

 

 

派遣先のお店サイドもOBを選んだり、人が足りなければ他のコンビニ経験者も選べる。「コンビニ」経験値の高い登録者を人手が足りないときにヘルプで来てもらうイメージ。

私自身は10年前にコンビニ(朝勤務なので品だし、レジ、掃除まで。発注は出来ない。)でアルバイトをしていました。あとはとあるファミレスで3年働いていました。こちらは接客、皿洗い、厨房すべて出来ます。

 

だからなんとなく出来そうな気がしているのですが、そんなに甘くないですかね?

 

 

問題は浮かんでいます。

 

情報漏洩、ノウハウの流出
オリジナリティの消失
人が少ないときに派遣依頼をするので、指導が行き届くのか

 

 

これらが大きいのかもしれません。

お店によって挨拶の仕方、言葉遣いの仕方にきちんとしたマニュアルがあります。失礼さえなければ少々違ってもいい気がするのですが…さすがに「いらっしゃいませー!」のところを「お帰りなさいませご主人様(はぁと)」って言ったら焦りますけどね(笑)

 

ノウハウの流出は元々アルバイトを複数している、していた方もいるでしょうから、ある程度は大丈夫だと思うのですが…マクドナルドのアルバイト経験者ってめちゃくちゃいるって聞いたことありますし。

 

田舎に住んでいるのですが、まだまだ新規出店があります。近々、大手チェーン店のカフェがオープンするようです。

 

人口減少してるのに。

 

ドラッグストアとスーパーの乱立はもっとひどいです。

 

人口減少してるのに。

 

まずは個人店が淘汰され、その後チェーン店も採算が取れない店は撤退していくのではないかと思います。コロナの影響で採算取れないチェーン店の撤退が相次いでいますが、長い目で見たときにその流れは続くとみてます。これも元々人手不足による人件費の高騰が経営を圧迫しているのが要因だと思います。

 

若者、働き手が少ない田舎では高齢者が体にムチを打って働いているでしょう。

高齢者が体調を崩して来れなくなるかもしれません。そんなときにパッとヘルプとして入れる仕組みがあればいいのになぁと思います。

 

 

今現在はコロナの影響で職を失ったり、採用を減らしたりと売り手市場から買い手市場になったりしていますが、長い目で見たら絶対人手不足です。

 

労働者も雇用主もwin-winな雇用関係があればいいのになぁと思うのです。

 

「塚田農場(居酒屋)」の店員が「まいばすけっと(スーパー)」に派遣されるこの記事なんかはちょっと私が思っているような働き方の一つかもしれません。こういうのもとてもいいですね。


参考
居酒屋からスーパーへ 前例なき“従業員シェア”決断の裏側PERSOL

 

ハレバレちゃん

ファミレス大変だったけど、とても楽しかった思い出なんですよね。働きたい…。あれから10年…もしかしたら体が動かないかもしれないな(苦笑)

 

▼関連記事▼

【コラム#002】”あえて”王道を選ばない性格は資産形成にとって不利だと思う 

 

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA