週末に更新したいと考えている「今週のアレコレ」です。
平日は仕事と家事と育児、休日もため込んだ家事と育児がある中ではありますが、ハレバレちゃんが気になったニュースやチェックしていたブログなどを紹介して記録に残しておこうという試みです。
どうぞ、肩の力を抜いてご覧ください♪
今週の気になるニュース
今週、私が気になったニュースは2点です。
- 福島県沖の震度6の地震発生(13日)余震に注意
- JR西日本 ローカル線見直し
福島県沖の震度6の地震発生(13日)余震に注意
2月13日の23時すぎにM7.3、震度6強の地震が発生。
東日本だけでなくかなりの広範囲で揺れましたから、ビックリした方も多かったのではないでしょうか。東日本大震災を経験された方の経験談や有益な情報がネットにたくさん流れました。
また、非常食をはじめ防災グッズの見直しをこのタイミングで改めてされた方も多いでしょう。
先日の楽天お買い物マラソンでも防災グッズの売り切れが目立ったことからもその意識の高さがうかがえました。
コロナパンデミックに伴うウイルスの恐怖や経済停滞は世界中で共有されていますが、日本のこの地震リスクというのは「いつ・どこで」起きるかわかりません。残念ながら、日本に住む我々にとって避けて通れないものです。
だからこそ、
- 防災グッズを見直す
- 家族で共有すべきことを見直す(連絡方法、集合場所、持ち物の場所など)
といったことから、
- 資産を貯め込むだけでなく「今」を楽しむ
- 家族を大切にする
- 現金と株式(金融資産)のバランスを考える
ということも大事なのかなぁと思いました。
参考 震度6強の地震から1週間 今後も激しい揺れや津波に備えをNHK NEWS WEBJR西日本 ローカル線見直し
コロナウイルスの影響で鉄道の利用客が大きく落ち込んだことから、ローカル線について見直しをせざるを得ないとの考えを示しました。
これは民営化している以上、想像の範囲内ですね。
「地方創生」「東京一極集中の是正」と2014年の安倍政策の一つとして挙げられていますが、なかなか解消されていないように思います。
コロナの影響でテレワークが急速に進みましたが、だからといって地方移住は進んではいません。
この先、人口減少が進む日本において地方と都会(特に東京)との格差はますます進むことが考えられます。JR各社の経営もシビアにならざるを得ないのかもしれません。株価も少し戻りはしましたが、まだコロナ前には戻っていません。
▼JR各社の10年チャート
▼JR西日本
▼JR東日本
▼JR東海
▼JR九州
参考 JR西日本 ローカル線廃止も含めて見直し進める 新型コロナ影響NHK NEWS WEB
今週の気になるブログ(お休み)
今週、私が気になったブログ記事を勝手にご紹介するコーナーです。 …が、今週はお休みします。
今週のブログ更新
せっかくなので、今週のブログ更新を一覧にしてみました。もしまだ読まれてなくて興味がある記事がありましたら、ぜひご覧ください!
▼毎月恒例の家計簿公開。4人家族の家計のご参考になれば幸いです▼

▼楽天お買い物マラソンの購入リスト公開。出産&入学準備に励みました▼

▼給与日恒例のiDeCoの運用報告です。高パフォーマンスすぎてこわい▼

▼【リライト】シンクロ・フードの分析、立会外分売について。最新決算も研究したい…▼


▼【リライト】前ブログで書いていたコラム(私の思うことをただ綴っている)▼


今週の私事
◯マタニティフォトを撮影してきましたー!!!第一子は恥ずかしくてしなかったけど、記録として残すことのインパクト!(笑)慣れればネタになるよ!
◯確定申告の提出完了。早く行くと空いているんですね…。(去年はギリギリの提出でした。)
◯自治体のプレミアム商品券を引き換え。現金特価のお店で使うぞー!
◯妊娠37週突入。生産期になったので本当に本気で産みたいと思います。もう体が限界です。
\応援お願いします/