週末に更新したいと考えている「今週のアレコレ」です。
平日は仕事と家事と育児、休日もため込んだ家事と育児がある中ではありますが、ハレバレちゃんが気になったニュースやチェックしていたブログなどを紹介して記録に残しておこうという試みです。
どうぞ、肩の力を抜いてご覧ください♪
今週の気になるニュース
今週、私が気になったニュースは2点です。
- 緊急事態宣言 発出
- 株価・仮想通貨(暗号通貨)、高値更新中
緊急事態宣言 発出
政府がついに宣言を発出しました。去年は4月7日から5月25日まで緊急事態宣言が発出されていました。今回は予定では1月7日から2月7日までとなっています。また、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県が対象となっています。こちらは次々他の都道府県が要請しているようですから、引き続き気にしていかないといけないですね。
- 営業時間短縮(午後8時まで)
- イベントの開催時間および収容人数の制限
- 出勤者数の7割削減(テレワーク推奨)
- 学校等は休校としない
今回の緊急事態宣言で言われていることは上記です。
飲食店の営業時間短縮については、グローバルダイニングの社長が「時短要請に応じない」と表明して話題になりました。足並みが揃うのか、果たしてこれが一定の効果を生むのか気になります。
テレワークは結局、対応できた企業とそうでない企業の差が歴然としているように見えます。前回は本当に皆が混乱している中で「とりあえずやらなくちゃ」と自宅勤務という名の自宅待機であったり、実質休暇だったりしながら凌いだ企業も正直あったと思います。今回も1ヶ月程度ですから、同じように対応する企業もありそうです。(時代に対応できる実行力のある企業で働きたい…。)
その一方で入国制限については、政府の対応が二転三転しているように見えます。海外からの入国を認めることによる経済効果がどのくらいなのか、その先にオリンピック開催があるのか。オリンピックについては「やる」という結論ありきで、それに辻褄が合うように動いている気がしてなりません。(個人的には公務員によくありがちなやつ…。)
参考 外食店運営のグローバルダイニング、時短要請応じず日本経済新聞
ハレバレちゃん
株価・仮想通貨(暗号通貨)、高値更新中
上記で混沌とした日本の現状を憂いてましたが、その一方で株価と仮想通貨は次々続々高値更新しています。
- 日経平均:28,000円超(2万8000円台に乗せるのは1990年8月以来、 約30年5カ月ぶり)
- NYダウ:31,000ドル超
- 仮想通貨:ビットコイン41,000ドル突破
もうね、投資をしている側でさえも困惑なんですよ。ありがたいことに我が家の資産(インデックス投資)も増えてますし、個人資産の含み損も減ってます。(まだまだ含み損なのですが…。)それ以上に、周りの投資家の方々が資産を増やしていたり、爆益報告していたりするので、そういう情報に疲弊してきました。ちょっと落ち着きたいなって思っていますが、市場は待ったなしです。
米国大統領選はバイデンさんに決まっているはずですが、なぜか落ち着かないですね。
参考 ビットコイン、400万円突破/暗号資産の時価総額、100兆円超に──1/2〜1/7の暗号資産・ブロックチェーンニュースcoindesk
今週の気になるブログ
今週、私が気になったブログ記事を勝手にご紹介するコーナーです。
年末年始は一年の振り返り記事や、新年の決意記事など、その方々の思いや考え方に触れる記事が多かったように感じます。
FIREした世界を疑似体験させていただいてます
参考 【FIRE元年】2020年を振り返る【誤算・ブログ・書籍・株式投資・農業・林業・除雪】三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみた
三菱サラリーマンさんこと穂高唯希さんの記事です。
「FIREといえば」くらい有名な方で本も出版されています。今やFIREを目指してると宣言されている方をTwitterやブログでもよくお見かけします。私自身はまったく目指していません。子どもの自立のタイミングでの早期退職はあるかもしれませんが、早くても50代のことだと思っています。
私の中でFIREというのは、その若さだったり行動力、アイディア等といった個人の優秀さを会社組織でなくなったにせよ、社会で発揮してほしいと思っているからです。「社会のためでなく、自分のため・家族のために生きる」のが最近の働き方だとわかってますが、優秀な人ほど独立自立し、そうでない人が会社にしがみついている日本社会って将来性がないなぁと。
なので、私の中では「ご自身がやりたいこと」をやりながら「色々な社会を見せてくれる」という生き方を見させてもらうのが楽しいです。自分には出来ないので。
この記事ではそんなFIRE元年の振り返り記事です。コロナ禍で予定どおりとはいかなかったにせよ楽しそう!!!
優待族必見!私もいっぱい優待欲しくなっちゃう~!
参考 【2020年】奥さまに好評だった株主優待22選ハマっ子投資家が夫婦で資産形成を目指すブログ
みぞりぬさんの記事です。
株主優待大好きのハレバレちゃんが読んでいて、ワクワクした記事。
Twitterや画像添付で丁寧に優待内容を紹介しているので、わかりやすいです。また「奥さまに好評だった」とタイトルにもあるとおり、生活に寄り添った優待品が多いことも私の中でありがたかったです。日用品とか狙ったことない…。
現物のみ、田舎在住で使えるお店が限られる、というハレバレちゃんですが、優待欲しい~!
業績悪化で最初にメスが入りがちな株主優待ですが、今年もウォッチしていきます~。
ハレバレちゃん
今週の私事
◯1年ぶりに帰省しました。両親は元気でしたが、祖母が入院していて会えずガッカリ。
◯遠方に嫁ぐのはお金も時間もかかるし、メリットはほぼないですが、結婚のご縁とはそういうものなのです(悟り)
◯コロナ禍もあってかなり早めに引きこもり始めました
◯出産前に歯医者で歯のメンテナンスをと思ったが、予想外に息苦しくて自分の体力のなさにげんなりする
◯妊婦健診、5時間かかる…病院繁盛しすぎやろ
◯子どもはこの寒波でも外遊びが好き過ぎる
◯インスタ始めました!!!!!仲良くしてください~♪(@tenkiharebare)
こんな感じです!!年末年始モードから少しずつもそもそ活動し始めています。体力なさすぎてやりたいことがなかなかやりきれないですが、少しずつ少しずつやっていきたいと思います。まずは体力づくりなのか…!?
\応援お願いします/