3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。
主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2025年8月31日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。
はじめに
ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪
今回の記事のテーマはコチラ
- 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
- 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
- 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
- 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
- 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい
子どもの教育費はジュニアNISAと学資保険、老後の資金はiDeCoと新NISAで準備しています。
それとは別で個人資産でFIREできるくらいに稼げたら、人生の選択肢が増えると思ってがんばっています。
ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的
- テンバガーを経験したい
- 趣味や美容にお金をかけたい
- 優待を楽しみたい
- 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
- 趣味
※結婚前の資産とお小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。
※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。
保有銘柄一覧
2025年8月31日終値です。
ハレバレちゃん
国内株式(現物/特定預り)合計
▼8月末のポートフォリオ▼
▼7月末のポートフォリオ▼
育ててきたフジクラ、関電工、住友電工は8月中に利確しました。
どの銘柄も過熱感があるような気がしているのと、8月から秋は例年荒れるイメージがあるので、ひとまず利確できるものは利確しようと。あとは現金比率を意識しながら、新規で買っています。
JX金属は数日チェックしてから入りました。いつも初動には間に合わないのですが、少しずつ買い増しをして現在800株です。
出来高が多いので、様子を見ながら流れが変わったらすぐ売るかもしれません。来月にはPFにいないかも?
清水建設は何度も売買しているので多分ホールドし続けるほうが正解な気がします。
三菱UFJ銀行は利上げ期待ですけど、折り込み具合と本当に利上げあるのかというところでかなり疑念を持っています…。
外国株式(現物/特定+NISA預り)合計
もうずっと購入していないので、秋に相場荒れてくれたら買いたいなぁと思っています。
やっぱりAIというかハイテクというかそこが強いのではないかと…ようやくアルファベットが利益乗ってきました。
▼SBIはセキュリティの関係なのか未登録者は外貨出金できません(2025/8/31現在継続中)▼
資産構成(現金比率)について
久しぶりに現金比率多めです。
何か買いたいときは何かを売ってからという感じで、あまり株比重が高くなりすぎないようにしています。
ハレバレちゃん
2025年8月31日までの取引・配当金・優待・貸株は?
- フジクラ、関電工、住友電工、ヤマトHD等を利確
- 百五銀行、萩原工業を損切り
- 貸株は302円
フジクラで+530000、関電工で+230000、住友電工で+190000、ヤマトで+70000くらいです。
今年はこの大花火を打ち上げて、もう上がりな気がしますね。なかなかこんなに上手くいくことないのでね…笑
百五銀行と萩原工業はもう少し粘ったら利益とれました。なかなか我慢できないです…。
▼フジクラのチャート。また跳ねてますけど、とりあえず大波に乗れたかなと。▼
太ちゃん
▼NECのノートパソコンにしました。国内メーカー応援♪▼
まとめ
今回は2025年8月の個別株をまとめました。
8月の日経が非常に好調で40,000円から8月19日には43,876円をつけました。そのあとはちょっと陰線多めで43,000円前後でヨコヨコとなっています。
このあと9月はどうなっていくのでしょうか…?
政治的な動きはひとまずなさそう?あとはやはり日米の利上げのところでしょうか。ドル円は140円後半をウロウロしています。
【2025年8月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
【2025年7月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
\応援お願いします/