\給与の内訳について解説/

【2025年7月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。

主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2025年8月2日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。

はじめに

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

子どもの教育費はジュニアNISAと学資保険、老後の資金はiDeCoと新NISAで準備しています。

それとは別で個人資産でFIREできるくらいに稼げたら、人生の選択肢が増えると思ってがんばっています。

 

 

ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的

  • テンバガーを経験したい
  • 趣味や美容にお金をかけたい
  • 優待を楽しみたい
  • 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
  • 趣味

結婚前の資産お小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。

※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。

 

保有銘柄一覧

2025年8月2日終値です。

 

 

ハレバレちゃん

日本株にかつてないお祭り騒ぎが来ています!!!(この週明けのことはとりあえず忘れる)

 

国内株式(現物/特定預り)合計

 

▼7月末のポートフォリオ▼

▼6月末のポートフォリオ▼

 

今月は珍しく先月から生き残っている銘柄がありますね。

フジクラは未満株で買い増し、関電工は100株だけ利確してはいますが、ずっと右肩上がりを続けているので売る理由もなくホールド中です。関電工は決算跨ぎました(2025/7/31)が、他の電工系も込みで強かったです。

フジクラは元々ずっと強かったのですが、米コーニングの好決算を受けて、さらに急上昇しています。ついに10,000円を超える展開となり、信用売り残も増え、過熱しています。決算発表は8月7日を予定していますが、果たしてどうなることやら。

 

フジクラ株が米コーニングの好決算受け買い波及、生成AI需要拡大

米特殊ガラス大手のコーニングが29日発表した2025年4~6月期決算は、データセンター用光ファイバー製品の需要拡大で特別項目を除く1株利益(EPS)が0.60ドルと市場予想を上回った。好内容を受けてコーニングの株価が急伸しており、フジクラや古河電気工業(5801)など日本の光ファイバー関連企業にも好業績期待の買いが波及している。

(引用;QUICK Money world)

 

 

新たに買った住友電工も強いです。こちらも決算発表済み(2025/7/31)です。ヤマトHDはガソリン暫定税率廃止絡みで購入。ちょっと入るのが遅かったので、すぐに200株損切りしていますが、決算を受けて上昇しています。ガソリン暫定税率廃止のニュースはもっともっと大々的に報道してほしいです(笑)

 

 



外国株式(現物/特定+NISA預り)合計

 

NVDAしか強くないですね。

マイクロソフト欲しいですが、買い時を失っています。

 

▼SBIはセキュリティの関係なのか未登録者は外貨出金できません(2025/8/2現在継続中)▼

 

 

 

資産構成(現金比率)について

結構いい感じの比率です。

8月は早速週明けから波乱になりそうなので、今のこの資産も幻です。先月よりも70万円もお金増えたってすごい。かつてないほどの好調さです(でした)。

 

2025年7月31日までの取引・配当金・優待・貸株は?

 

  • 関電工、メタウォーター、味の素等を利確
  • ダブルインバ、ソニー等を損切り
  • 確定損益的には4勝3敗
  • NVDA、KOから配当金入金
  • 貸株は285円

 

メタウォーターは決算またぎをひよってしまい利確+26000したのですが、決算後めちゃくちゃ跳ねました。再inする勇気が持てない間にもするすると上昇されたので、もう忘れることにしました…。「水道」テーマは悪くないんですよね。

 

曇ちゃん

+150000は取れたよね。決算当日もギリギリまで100株残してたのに、結局売っちゃってもったいない><決算跨ぎは難しいね~~~~

 

ダブルインバは完全に焼かれたので何も言うことはありません。調子乗ってかなりロット上げたので、反省ですね。

 

まとめ

今回は2025年7月の個別株をまとめました。

6月に40,000円を突破したあとはしばらく39,000円台をジリジリと横ばいしていましたが、7月23日、24日の二日で2,000円上げて、41,000円台で終えました。

トランプ関税もどう評価していいのか個人的にはよくわからなかったのですが、市場的には好感だった感じです。また、参議院選は自公が引き続き惨敗となりました。しかしある程度想定されていたこと、石破政権が継続することもあり、あまり相場には影響がなかったように思います。

このブログをまとめている8月2日時点で、アメリカの雇用統計結果を受けて日本株先物が大幅下落していますので、また来週から歯を食いしばって頑張っていきたいです。

 

【2025年7月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!【2025年6月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

 



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA