\給与の内訳について解説/

【2025年4月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。

主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2025年4月30日現在の保有銘柄および損益をすべて公開します。

はじめに

ハレバレちゃんのブログの柱から、今回の記事に該当するテーマはコチラです♪

 

今回の記事のテーマはコチラ

  • 【節約】家計管理をしてお金をコツコツ貯めたい
  • 【投資】子ども3人の教育費、60歳までの退職を目指すためにお金を増やしたい
  • 【共働】子ども3人を育てながら、共働きを両立させたい
  • 【挑戦】株で一攫千金、ブログで稼ぐ…本業以外でお金を稼ぐには…?
  • 【家族】男の子3人の子育て、旦那や親とのことなど…ハッピーに過ごしたい

 

子どもの教育費はジュニアNISAと学資保険、老後の資金はiDeCoと新NISAで準備しています。

それとは別で個人資産でFIREできるくらいに稼げたら、人生の選択肢が増えると思ってがんばっています。

 

 

ハレバレちゃん(個人資産)の投資目的

  • テンバガーを経験したい
  • 趣味や美容にお金をかけたい
  • 優待を楽しみたい
  • 色々な投資を試みながら、いずれは子どもたちに投資を教えたい
  • 趣味

結婚前の資産お小遣いが原資です。生活に必要なお金は家の財布から出していますので、すべて余剰資金です。

※お金がなくなったら、子どもたちと全力で砂遊びでもして過ごします。

 

保有銘柄一覧

2025年4月30日終値です。

 

 

ハレバレちゃん

4月はとんでもない乱高下の一ヶ月でしたが、終わってみれば…という感じでしたね><難しいー!

 

 

国内株式(現物/特定預り)合計

 

 

先月から持っているのは優待目的のスタアリを除けば、DeNAソニーです。DeNAは少し回転しています。

チャートをよく見るようになってから、より短期トレードが増えた気がします。損切り早くなったのはいいことだと思いますが…。

 

現時点で手放していますが、東宝と森永乳業は再in狙っています。他にも欲しい銘柄はいくつかあります。

本決算シーズンですので、決算跨ぎしないように外しながら売買しています。決算でどう動くかなんてわからないので…弱気です。

 

 



外国株式(現物/特定+NISA預り)合計

 

IBMを利確しました。

NISA枠で持っているKO(コカ・コーラ)を購入。MCD(マクドナルド)を追加。

乱高下で買いチャンス到来していましたが、あまり買えませんでしたね…。

 

資産構成(現金比率)について

こまめに売買して現在の比率はこんな感じです。

つい今日の昼までは現金比率低かったのですが、三菱重工が逆指値に引っ掛かって売却されましたので、現金余力がたっぷりになりました。

 

2025年4月30日までの取引・配当金・優待・貸株は?

 

  • DeNA、東宝、KDDI、森永乳業等を利確
  • 三菱UFJを損切り
  • IBMを利確
  • NVDAから配当金入金
  • 貸株は142円

 

森永乳業で+40,000、DeNAで+25,000利確できましたが、三菱UFJの▲160,000の一撃で終わりました。

 

▼三菱UFJのチャート▼

 

ハレバレちゃん

見事な高値圏で買ったのはともかく、1,900円あたりのヨコヨコになっているところを割ったときに損切りしなきゃいけなかったですね…。反省しながら同じミスをなくしていかねば><><

まとめ

今回は2025年4月の個別株をまとめました。

めちゃくちゃ回転させているので、月末観測ってのもほんと一部を切り取った形でしかないのですが、資産が増えたらいいなと思ってがんばっています。

今月はとにかく三菱UFJのダメージが大きすぎて、それをどうにか取り返したいなと思いながら売買していました。確定損益では5万円ほどのマイナスになりましたが、含み益もあるので、資産自体はどうにか増えて着地しました!上出来!!

 

 

【2025年4月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!【2025年3月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!

 

\応援お願いします/

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA